水にちなんだお祭り! 週末に大冠水場にて「水道祭」を開催
- 2015/06/05
- 10:17
6月1日~7日は水道週間だそうです。
どうしてこの期間なのか電話で水道局の人に問い合わせたところ、
“水を無為(6/1)に使うヤツは胸(6/7)クソ悪い”
というのが昔から水道局の標語になっているからだといいます。
・・・・・・・・・・・・。
嘘です。虚言です。私の創作です。
調べたところ、水道週間は厚生労働省が1959年に制定したもの。
期間に関する理由については分かりませんでしたが、とにかく、夏にかけての水の需要期を控えて、いま改めて水の大切さを認識しようというので定められました。
同週間中は全国各地で水にちなんだイベント事が催されています。
高槻市でも6月7日(日)に市内の大冠水場にて『水道祭』が開かれるとのこと。

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/suido/1431318445268.html 2015/6/5 アクセス]

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/suido/1431318445268.html 2015/6/5 アクセス]
市立第6中学校吹奏楽部のオープニングセレモニーからはじまり、水質検査の体験や「きき水」といった遊びコーナーなど催しが盛りだくさん。
もちろん祭りらしく、うどんギョーザ、焼きそば、かき氷、スーパーボールすくいなどの各種模擬店も並ぶそうです。
水にちなんだ祭りながら、親子水入らずで楽しんではいかがでしょうか。
日時やアクセスなど水道祭の詳細はこちらから
どうしてこの期間なのか電話で水道局の人に問い合わせたところ、
“水を無為(6/1)に使うヤツは胸(6/7)クソ悪い”
というのが昔から水道局の標語になっているからだといいます。
・・・・・・・・・・・・。
嘘です。虚言です。私の創作です。
調べたところ、水道週間は厚生労働省が1959年に制定したもの。
期間に関する理由については分かりませんでしたが、とにかく、夏にかけての水の需要期を控えて、いま改めて水の大切さを認識しようというので定められました。
同週間中は全国各地で水にちなんだイベント事が催されています。
高槻市でも6月7日(日)に市内の大冠水場にて『水道祭』が開かれるとのこと。

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/suido/1431318445268.html 2015/6/5 アクセス]

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/suido/1431318445268.html 2015/6/5 アクセス]
市立第6中学校吹奏楽部のオープニングセレモニーからはじまり、水質検査の体験や「きき水」といった遊びコーナーなど催しが盛りだくさん。
もちろん祭りらしく、うどんギョーザ、焼きそば、かき氷、スーパーボールすくいなどの各種模擬店も並ぶそうです。
水にちなんだ祭りながら、親子水入らずで楽しんではいかがでしょうか。
日時やアクセスなど水道祭の詳細はこちらから
- 関連記事
-
- ピアノ、声楽の生演奏♪ 「サロンコンサート」で静かな感動を (2015/06/28)
- 芥川農業研究会主催のじゃがいも掘りイベント☆ (2015/06/19)
- しろあと歴史館で「梶原台場」を知る資料展が開催中 (2015/06/14)
- 「happyマルシェ in 二十四節記」のお知らせ (2015/06/10)
- 水にちなんだお祭り! 週末に大冠水場にて「水道祭」を開催 (2015/06/05)
- 関西大学高槻キャンパス祭「紫陽花祭」が今月末に開催! (2015/05/24)
- 近代日本画壇の巨匠・川合玉堂の作品展 西部高槻店にて (2015/05/23)
- アクトモーレ広場で「ステキ女子プチライブ」を開催☆ (2015/05/22)
- ☆今週末に開催のイベント☆ 「都会田舎の青空パーティ!」 (2015/05/20)
