関大高槻キャンパスでプロジェクト「360°frontier」が本格始動
- 2015/06/13
- 14:12
まずはこちらの画像をごらんください。

〔画像 http://prtimes.jp/i/13058/3/resize/d13058-3-266311-1.jpg アクセス日2015/6/13〕

〔画像 http://prtimes.jp/i/13058/3/resize/d13058-3-174993-2.jpg アクセス日2015/6/13〕
おもしろいですね。まるで地球儀みたいに見えます。
このような写真は、360°の画像撮影ができる全天球カメラとよばれるもので撮ることが可能なよう。
付け加えると、この画像はさらに上空から撮影されているんですよ。
これ、実は無人航空機「ドローン」と360°動画撮影技術を融合させたもの。

〔画像 http://prtimes.jp/i/13058/3/resize/d13058-3-683877-0.jpg アクセス日2015/6/13〕
関西大学が創立130周年記念事業のひとつとして、
高槻キャンパスを中心に発足した『360°frontier』というプロジェクトなんです。
同プロジェクトは、関西大学高槻キャンパスの総合情報学部の教員と学生が主体となり始動。
情報技術や映像コンテンツ制作の専門知識を生かしつつ、
株式会社 大広およびブルーイノベーション株式会社との連携のもと、
市の協力を得て地域の魅力発信を目指しています。
その内容は、自然や歴史・文化、まちのにぎわいなど、
まだ広く浸透していない地域の魅力を全天球映像コンテンツとして編集・蓄積していくこと。
今、注目が集まっている無人航空機「ドローン」と360°動画撮影可能なカメラを併用することで、
閲覧者は、風景を見渡す方向を自由に切り替えながら新しい視点でまちの魅力を体験できるんです。
いったいどんな映像コンテンツが出来上がるのでしょうか。
公開が楽しみですね。
特設ウェブサイトはこちら
- 関連記事
-
- 最近本当にあった、ちょっとイイ話・・・。 (2015/08/01)
- 「ご当地味めぐり」「たかつきスイーツコレクション」参加事業者大募集!! (2015/06/20)
- 市が推進するピロリ菌対策事業 中学2年は無料、成人は500円で検査できます! (2015/06/16)
- JAF職員がおすすめする高槻市・夏のドライブコース (2015/06/15)
- 関大高槻キャンパスでプロジェクト「360°frontier」が本格始動 (2015/06/13)
- 「仮設の歌姫」 高槻市の歌手・奥野ひかるさん 400回ライブへ (2015/06/12)
- 地元の新鮮な野菜をゲット! 今城塚古代歴史館前で朝市 (2015/05/02)
- ウィングス・フォー・ライフ・ワールドランに挑戦! 高槻市の田端有華さん(46)が車いすで初出場☆ (2015/03/08)
- 五領小学校生徒が「よしず」作りを体験 卒業式の飾りに (2015/03/07)
