高槻を治めたキリシタン大名・高山右近 バチカンで「福者」に認定
- 2015/06/27
- 16:02
高山右近といえば織田信長や豊臣秀吉に仕え、高槻や明石を治めたキリシタン大名として有名。
城跡公園やカトリック高槻教会にも像が建っていますよね。

[画像:http://www.sankei.com/west/news/150622/wst1506220026-n1.html 2015/6/26アクセス]
大名の地位を捨ててまでも布教に励み、多くの人にキリスト教の考えを広めるも、江戸時代の幕府の禁教令により国外追放。1615年にフィリピン・マニラで病死した悲劇の人としても知られています。
その右近について、ローマ法王庁(バチカン)は22日までに、カトリックで最も尊敬される対象である「聖人」に次ぐ「福者」に認定する手続きを進めることを了承しました。
法王フランシスコの承認を得たうえで、年内か来年の初めにも正式に発表するそう。
これってすごいことみたい!
この偉業の経緯には、日本カトリック司教協議会の尽力があったよう。
今年は右近の没後400年という節目でもあり、同協議会は信仰に命を捧げた殉教者として右近を福者に認定するようバチカンに申請していたそうです。
右近について私は詳しくありませんが、自分の命をかえりみず、どこか犠牲的な精神を発揮する人というのは、周囲を惹きつけて止まず、また後世にまでその影響力が残るようですね。
城跡公園やカトリック高槻教会にも像が建っていますよね。

[画像:http://www.sankei.com/west/news/150622/wst1506220026-n1.html 2015/6/26アクセス]
大名の地位を捨ててまでも布教に励み、多くの人にキリスト教の考えを広めるも、江戸時代の幕府の禁教令により国外追放。1615年にフィリピン・マニラで病死した悲劇の人としても知られています。
その右近について、ローマ法王庁(バチカン)は22日までに、カトリックで最も尊敬される対象である「聖人」に次ぐ「福者」に認定する手続きを進めることを了承しました。
法王フランシスコの承認を得たうえで、年内か来年の初めにも正式に発表するそう。
これってすごいことみたい!
この偉業の経緯には、日本カトリック司教協議会の尽力があったよう。
今年は右近の没後400年という節目でもあり、同協議会は信仰に命を捧げた殉教者として右近を福者に認定するようバチカンに申請していたそうです。
右近について私は詳しくありませんが、自分の命をかえりみず、どこか犠牲的な精神を発揮する人というのは、周囲を惹きつけて止まず、また後世にまでその影響力が残るようですね。
- 関連記事
-
- カフェ 赤とんぼがリニューアル! 絶品の新ランチメニューも (2015/07/09)
- 芥川緑地プールがオープン 夏のレジャーにぴったり☆ (2015/07/06)
- 安満遺跡の現地説明会 大勢の考古学ファンが集う (2015/07/04)
- 高槻うどんギョーザの会 冠中学で料理教室 (2015/06/29)
- 高槻を治めたキリシタン大名・高山右近 バチカンで「福者」に認定 (2015/06/27)
- はにたんプレミアム商品券の予約受付がもうすぐ! (2015/06/17)
- 天井いっぱいに約6千個! 高槻市のメーカー「協和」の巨木トマトが話題に (2015/06/04)
- JR脱線事故の遺族らが「組織罰」を考える会合開く 高槻市関西大学にて (2015/06/03)
- 安来節昇格審査会で高槻の17歳女子高生が偉業を達成! (2015/05/25)
