市民ボランティアによる犬・ねこ譲渡会開催
- 2015/08/03
- 10:44
8月1日発行の市報「たかつきDAYS」にこんな案内記事が載っていた。
『市民ボランティアによる犬・ねこ譲渡会・・・』云々…。

市民ボランティア「アニマルはにまる高槻」って???
そこで、この団体を調べてみた。
アニマルはにまる高槻は、個人で犬猫の保護活動をしている人達を支援する為に、譲渡会を企画・運営する団体です。(中略)
新しく犬や猫を飼いたいと思う方、地元にいる保護犬や保護猫を家族として迎えていただけませんか?
この子たちは皆、人間の勝手な都合で、辛い目に遭わされていたのです。また、友達やお知り合いに新しく犬・猫を飼いたいと思う方が居られたら、是非!この『譲渡会』のことを教えてあげてください。
犬・ねこ『譲渡会』は、高槻市内の保健所・動物病院などでほぼ毎月開催しています。
確かに、こんな豊かな時代なのにもかかわらず(あるいは豊かだからこそ?)、動物への不法な虐待や投棄、遺棄が後を絶たない。
人間の勝手な欲望や都合によって翻弄される哀れな命の実態をあなたは直視出来ますか?
あるいは、保護・捕獲された犬や猫の殆どが、結局は行政によって殺処分されるという事実を皆さんご存じだろうか?
これから、ワンちゃんやネコちゃんを飼おうという方、または子や孫に買い与えようと思っている人は、ペットショップやブリーダーに行く前に、この『譲渡会』を訪ねてみてはどうだろうか?
あるいは、そうでなくても夏休みの「社会勉強」としてのぞいてみては?

<市民ボランティア アニマルはにまる高槻による犬・ねこ譲渡会>
【日時】8/9(日)午前9:45~午後12:15
【場所】高槻市保健所 1階講堂(高槻市城東町5-7)
【費用】無料
【TEL】080-5357-8200
【HP】こちら
【ブログ】こちら
『市民ボランティアによる犬・ねこ譲渡会・・・』云々…。

市民ボランティア「アニマルはにまる高槻」って???
そこで、この団体を調べてみた。
アニマルはにまる高槻は、個人で犬猫の保護活動をしている人達を支援する為に、譲渡会を企画・運営する団体です。(中略)
新しく犬や猫を飼いたいと思う方、地元にいる保護犬や保護猫を家族として迎えていただけませんか?
この子たちは皆、人間の勝手な都合で、辛い目に遭わされていたのです。また、友達やお知り合いに新しく犬・猫を飼いたいと思う方が居られたら、是非!この『譲渡会』のことを教えてあげてください。
犬・ねこ『譲渡会』は、高槻市内の保健所・動物病院などでほぼ毎月開催しています。
確かに、こんな豊かな時代なのにもかかわらず(あるいは豊かだからこそ?)、動物への不法な虐待や投棄、遺棄が後を絶たない。
人間の勝手な欲望や都合によって翻弄される哀れな命の実態をあなたは直視出来ますか?
あるいは、保護・捕獲された犬や猫の殆どが、結局は行政によって殺処分されるという事実を皆さんご存じだろうか?
これから、ワンちゃんやネコちゃんを飼おうという方、または子や孫に買い与えようと思っている人は、ペットショップやブリーダーに行く前に、この『譲渡会』を訪ねてみてはどうだろうか?
あるいは、そうでなくても夏休みの「社会勉強」としてのぞいてみては?

<市民ボランティア アニマルはにまる高槻による犬・ねこ譲渡会>
【日時】8/9(日)午前9:45~午後12:15
【場所】高槻市保健所 1階講堂(高槻市城東町5-7)
【費用】無料
【TEL】080-5357-8200
【HP】こちら
【ブログ】こちら
- 関連記事
-
- 梅を先取りたい方、朗報です! (2016/02/17)
- 【水彩展】阪急高槻市駅構内のギャラリーで入場無料♪ (2016/02/05)
- 人権について考えよう!!! (2015/11/30)
- 落語関係の集いのご案内 (2015/10/05)
- 市民ボランティアによる犬・ねこ譲渡会開催 (2015/08/03)
- 高槻藩士の仕事を知る企画展 しろあと歴史館 (2015/07/17)
- 毎週日曜、今城塚古代歴史館で体験教室「ハニワづくり」 (2015/06/06)
- 「18トリソミー」の子供たちの写真展 愛仁会看護助産専門学校にて (2015/05/29)
- 高槻聖マリヤ教会でバザーが開催されました☆ 翌6月にはリトミック教室も (2015/05/28)
