落語関係の集いのご案内
- 2015/10/05
- 14:00
皆さんは落語についてどのようなイメージをお持ちですか?
日曜夜の番組「笑点」の例のメンバーや落語独特の「オチ」を想起する人も多いハズ…。
でも、落語って本当は、現代でも毎日普通に起こるエピソードを題材に、「人間」の愛すべきところを余すことなく描き出しているのです。
だから「人間」のイイトコも悪いトコも深く教えてくれる―――それが落語の魅力なのです。
そこで、きょうは、落語関係のイベントを2つご案内します。でも、ただ寄席に行って落語の高座を聴きましょう!っていう話じゃあないのです!
1つは、「笑って笑ってお元気に!」 ~落語で学ぶ笑いと健康~ という集いです。
【日時】10月17日(日) 14:30~15:30
【場所】服部図書館
【講師】喜怒家哀楽さん
【対象】は中学生以上なら誰でもOK。
【入場】無料
【定員】申込順50名
申し込みは10/7(水)から同館(072-668-1085)へ直接電話にて。
あと1つは、「落語がいのちを輝かす!」という、講演と落語のセットです。
【日時】110月29日(木)10:00~正午
【場所】城内公民館
【講師】森乃福郎さん
【入場】無料
【定員】申込順60名
【保育】あり(5名まで。2歳~就学前)
申し込みは、同じく10/7(水)から同館(072-671-4644)へ直接電話にて。

日曜夜の番組「笑点」の例のメンバーや落語独特の「オチ」を想起する人も多いハズ…。
でも、落語って本当は、現代でも毎日普通に起こるエピソードを題材に、「人間」の愛すべきところを余すことなく描き出しているのです。
だから「人間」のイイトコも悪いトコも深く教えてくれる―――それが落語の魅力なのです。
そこで、きょうは、落語関係のイベントを2つご案内します。でも、ただ寄席に行って落語の高座を聴きましょう!っていう話じゃあないのです!
1つは、「笑って笑ってお元気に!」 ~落語で学ぶ笑いと健康~ という集いです。
【日時】10月17日(日) 14:30~15:30
【場所】服部図書館
【講師】喜怒家哀楽さん
【対象】は中学生以上なら誰でもOK。
【入場】無料
【定員】申込順50名
申し込みは10/7(水)から同館(072-668-1085)へ直接電話にて。
あと1つは、「落語がいのちを輝かす!」という、講演と落語のセットです。
【日時】110月29日(木)10:00~正午
【場所】城内公民館
【講師】森乃福郎さん
【入場】無料
【定員】申込順60名
【保育】あり(5名まで。2歳~就学前)
申し込みは、同じく10/7(水)から同館(072-671-4644)へ直接電話にて。

- 関連記事
-
- オヤジには懐かしい!“11PM”の歪んだ時計のデザインの画家が元気に個展 (2016/05/26)
- 梅を先取りたい方、朗報です! (2016/02/17)
- 【水彩展】阪急高槻市駅構内のギャラリーで入場無料♪ (2016/02/05)
- 人権について考えよう!!! (2015/11/30)
- 落語関係の集いのご案内 (2015/10/05)
- 市民ボランティアによる犬・ねこ譲渡会開催 (2015/08/03)
- 高槻藩士の仕事を知る企画展 しろあと歴史館 (2015/07/17)
- 毎週日曜、今城塚古代歴史館で体験教室「ハニワづくり」 (2015/06/06)
- 「18トリソミー」の子供たちの写真展 愛仁会看護助産専門学校にて (2015/05/29)
