“Brooklyn Style”の店舗で、もっとピュアなチョコレートはいかが?
きのうの夕刻にふと気がついたら、高槻市駅前の馴染みの通りに、なんと!チョコ専門店が出来ているではないかっ!?
それは、「LaLa-chocolat by久遠(くおん)」 “ララ-ショコラ” という名のお店。
で、実はこのことは
社会福祉法人「北摂杉の子会」が、チョコレートと焼き菓子の専門店を高槻にオープンさせた!という意義深いことなのらしい。
「北摂杉の子会」は、高槻市に本部を置き、大阪で特に自閉症・発達障がい者・児を支援するために数々の事業を運営しているが、この度、障がいのある方に向いていると云われるチョコ作りを本格展開する形で、「純チョコ専門店」を高槻にオープンさせたというものなのだ。
「久遠チョコレート」は、日本財団「夢の貯金箱」の支援を受け、「障害者をショコラティエに!」という事業コンセプトのもと、シェフ・ショコラティエの野口和男さんと共に、全国の障害福祉事業所と連携して店舗を作っており、当店「LaLa-chocolat by久遠」は京都 → 和歌山に継ぐ3店目の、大阪店舗になるという。
気になる店舗のロケーションは、阪急高槻市駅前徒歩1分の場所で、高槻市駅南側のバス通りに面している「王将」じゃあない方の「餃子の王将」の西隣になる。そう!!!
「からふね屋珈琲店」のスグ近く。障害福祉事業所が繁華街中心の1等地に出店するというコト自体が、全国的にも例が少ない試みだという。
せっかくでもあり、このお店のお勧めのチョコを2~3購入し、食することに。ワタシは生チョコ系ではなく、ビスケットを純チョコでくるんだ(全包みのフルとハーフがある)“サブレ”をいただいたが、チョコは適度な甘さとなかなかのディープな味でアダルトな感触あり!
それでいて、後味は例のあのカカオ特有の苦味・ザラ感がなくスッキリしていてとても好感が持てた。
なお、ワタシは見逃したが、昨日10:00AM~ Jazzの街高槻らしく、Jazz演奏会も兼ねたオープニングセレモニーを開催したそうだ。「北摂杉の子会」は、その法人理念である「地域に生きる」を体現すべく、地域に愛される店舗を目指していくとのことで、皆さんもどうかご愛顧・ご支援下さるよう、お願いする次第でR。



[画像:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000015954.html 2015/10/22 アクセス]<< LaLa-chocolat by久遠 “ララ-ショコラ” >>住所:高槻市城北町2丁目13-2
電話:072-668-5055
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜、祝日、年末年始
[画像:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000015954.html 2015/10/22 アクセス]
[画像:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000015954.html 2015/10/22 アクセス]
- 関連記事
-