“ヘルメット着用義務”って一体!? 「高槻市自転車安全利用条例」が施行。(2015年10月1日)
- 2015/12/24
- 13:48
皆さん! 高槻市で10月から自転車走行時のヘルメット着用義務が課されているのをご存じでしたか?
市報によると、そもそもこの条例の目的は;
『自転車の利用に関し、市、市民、自転車利用者のそれぞれの責務を明らかにするとともに、歩行者、自転車利用者及び自動車等の運転者が安全かつ安心して通行できる道路環境を整備するため、自転車運転に関する基本的事項等を定めることにより、自転車利用者の意識向上を図り、自転車の安全で快適な利用を促進することを目指す。』
となっています。(詳細は掲載の画像資料を参照。)
同条例では「全ての年齢層でヘルメットの着用に努めるもの」としています。
現在、全国的な法律レベルでは道路交通法として、「保護者に対して13歳未満の子どもへのヘルメット着用に努めるもの」となっています。
しかし、自転車事故は全年齢で発生しており、自転車死亡事故で致命傷となる損傷部位は頭部が全体の64%を占めているのです。

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/tkanri/oshirase/1432274327222.html 2015/12/23アクセス]
このため、同条例では年齢に関係なくヘルメットを着用することを努力義務として定めているのです。
そうした中、自転車利用時のヘルメット着用を努力義務とする条例を制定する自治体が増えています。
例えば、自転車の街として知られる堺市は、条例施行から既に1年以上が経過しており、同市の調査では、ヘルメット着用率は施行前の1.5%から4%に増えたとのこと。
実際の着用はより速度の出るスポーツ車に多く、「ママチャリ」等と呼ばれる一般車では依然として少ないそうです。
一方、全国で初めて努力義務条例を設けた愛媛県では、官民一体の運動が行われてきた結果、通勤時間帯等はヘルメットをかぶった人達が乗る自転車が街を埋め尽くしているそうです。
同県の調査では、着用率はなんと!68%!!! この違いは一体どこから来るのでしょうか???
また、我が街高槻も数年後には着用率≒34%とかになったりするのでしょうか?

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/tkanri/oshirase/1432274327222.html 2015/12/23アクセス]
市報によると、そもそもこの条例の目的は;
『自転車の利用に関し、市、市民、自転車利用者のそれぞれの責務を明らかにするとともに、歩行者、自転車利用者及び自動車等の運転者が安全かつ安心して通行できる道路環境を整備するため、自転車運転に関する基本的事項等を定めることにより、自転車利用者の意識向上を図り、自転車の安全で快適な利用を促進することを目指す。』
となっています。(詳細は掲載の画像資料を参照。)
同条例では「全ての年齢層でヘルメットの着用に努めるもの」としています。
現在、全国的な法律レベルでは道路交通法として、「保護者に対して13歳未満の子どもへのヘルメット着用に努めるもの」となっています。
しかし、自転車事故は全年齢で発生しており、自転車死亡事故で致命傷となる損傷部位は頭部が全体の64%を占めているのです。

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/tkanri/oshirase/1432274327222.html 2015/12/23アクセス]
このため、同条例では年齢に関係なくヘルメットを着用することを努力義務として定めているのです。
そうした中、自転車利用時のヘルメット着用を努力義務とする条例を制定する自治体が増えています。
例えば、自転車の街として知られる堺市は、条例施行から既に1年以上が経過しており、同市の調査では、ヘルメット着用率は施行前の1.5%から4%に増えたとのこと。
実際の着用はより速度の出るスポーツ車に多く、「ママチャリ」等と呼ばれる一般車では依然として少ないそうです。
一方、全国で初めて努力義務条例を設けた愛媛県では、官民一体の運動が行われてきた結果、通勤時間帯等はヘルメットをかぶった人達が乗る自転車が街を埋め尽くしているそうです。
同県の調査では、着用率はなんと!68%!!! この違いは一体どこから来るのでしょうか???
また、我が街高槻も数年後には着用率≒34%とかになったりするのでしょうか?

[画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/tkanri/oshirase/1432274327222.html 2015/12/23アクセス]
- 関連記事
-
- 『声の広報たかつき』を知っていますか・・・? (2016/01/02)
- *.。*+。【新年】明けましておめでとうございます。+*。.* (2016/01/01)
- 高槻『魅力あるお店応援』制度採択店のご紹介♪ (2015/12/29)
- 『♪商売繁昌で笹持って来い!!!』 “高槻戎神社”をご存じですか・・・? (2015/12/27)
- “ヘルメット着用義務”って一体!? 「高槻市自転車安全利用条例」が施行。(2015年10月1日) (2015/12/24)
- 『新酒造りが本格化@富田!!!』 (2015/12/22)
- 高槻でマイホームが『空き家』になる人は・・・ (2015/12/15)
- 高槻『魅力あるお店応援』プロジェクト・・・ (2015/12/11)
- 市役所の屋上に・・・ (2015/12/09)
