コメント
Re: No title
通り様
100人も並んでいたのですか!!!ものすごい人気ですね!
あなどれないですね、高槻。
ネットで電子本などが読めてしまう時代ですが、やはり結局は紙である”本”が一番落ち着きますね。
古本の、あの独特のにおいもいいです。
活字離れが激しい昨今。もっとこのような催しが増えるといいですね♪
私も来年は行ってみようかな(^^*)
最近読んだ本は”霧の向こうの不思議な街”。
小学生の頃に買ったものを掘り出して読みましたが、あの頃とはまた違った視点で読めてとても面白かったです。
静かな場所で黙々と読むことで精神も落ち着き、リフレッシュすることもできました。
やはり本って良いですね!
100人も並んでいたのですか!!!ものすごい人気ですね!
あなどれないですね、高槻。
ネットで電子本などが読めてしまう時代ですが、やはり結局は紙である”本”が一番落ち着きますね。
古本の、あの独特のにおいもいいです。
活字離れが激しい昨今。もっとこのような催しが増えるといいですね♪
私も来年は行ってみようかな(^^*)
最近読んだ本は”霧の向こうの不思議な街”。
小学生の頃に買ったものを掘り出して読みましたが、あの頃とはまた違った視点で読めてとても面白かったです。
静かな場所で黙々と読むことで精神も落ち着き、リフレッシュすることもできました。
やはり本って良いですね!
No title
今年も行ってきましたよ。いつも開始前には長蛇の列ができるので、30分前には並んでおこうと思い、早めに家を出ました。
今年は1月と寒い時期にあったので、それほど並んでいないかな、と思いきや、私の前には100人ほど待っている方がいました。
図書館側も、定刻の10時より15分早く会場を開放しましたが、人が人であふれていました。1人20冊までとあって、手あたり次第読みたい本を選んで会場を後にしましたが、もう1度行ってみようと思いましたが、開始から40分が過ぎるているとはいえ、まだまだ長蛇の列ができており、さすがにいったん引き上げました。
それゆえ、昼ご飯を食べてから、ゆっくりと2時ごろ再度行きましたが、あいかわらず会場内は人であふれておりました。
いずれにしても、早起きは三文の得、ということわざがあてはまるように、早めに並んですばやく自分のものにすれば、欲しい本は簡単に手に入ります。反対に、午後から行く方は補充されているとはいえ、欲しい本は手に入れるのは難しいと思います。
長々と書きましたが、この催しの雰囲気が伝わったと思います。余談ですが、今年は寄贈の本は少し少ないものの、図書館の除籍の本はかなりの数がありました。
今年は1月と寒い時期にあったので、それほど並んでいないかな、と思いきや、私の前には100人ほど待っている方がいました。
図書館側も、定刻の10時より15分早く会場を開放しましたが、人が人であふれていました。1人20冊までとあって、手あたり次第読みたい本を選んで会場を後にしましたが、もう1度行ってみようと思いましたが、開始から40分が過ぎるているとはいえ、まだまだ長蛇の列ができており、さすがにいったん引き上げました。
それゆえ、昼ご飯を食べてから、ゆっくりと2時ごろ再度行きましたが、あいかわらず会場内は人であふれておりました。
いずれにしても、早起きは三文の得、ということわざがあてはまるように、早めに並んですばやく自分のものにすれば、欲しい本は簡単に手に入ります。反対に、午後から行く方は補充されているとはいえ、欲しい本は手に入れるのは難しいと思います。
長々と書きましたが、この催しの雰囲気が伝わったと思います。余談ですが、今年は寄贈の本は少し少ないものの、図書館の除籍の本はかなりの数がありました。
Re: No title
通り様
そんなに人気のイベントなんですね!?
入場制限だなんて・・・どこかの人気遊園地のアトラクションみたいですね。
タダなので、特に「コレ!」って本がなくても、とりあえず見に行きたくなりますね。
そんなに人気のイベントなんですね!?
入場制限だなんて・・・どこかの人気遊園地のアトラクションみたいですね。
タダなので、特に「コレ!」って本がなくても、とりあえず見に行きたくなりますね。
No title
私は毎年参加していますが、ものすごい人ですよ。10時前になると長蛇の列ができていますし、駐輪場もいっぱいになります。
欲しい本がある人は、最低でも40分前にならんだほうが無難です。それだけ人が多くて、中には入れません。いっぱいになると大変なので、入場制限を課せられると思います。
いずれにしても、早起きは三文の得、ということわざがあてはまるように、最初のほうは欲しい本に巡り合うことが多いです。
それとコンビニ情報を1つ。今月末で宮之川原にあるサークルKが閉店します。理由はわかりませんが、先日張り紙がしていました。
欲しい本がある人は、最低でも40分前にならんだほうが無難です。それだけ人が多くて、中には入れません。いっぱいになると大変なので、入場制限を課せられると思います。
いずれにしても、早起きは三文の得、ということわざがあてはまるように、最初のほうは欲しい本に巡り合うことが多いです。
それとコンビニ情報を1つ。今月末で宮之川原にあるサークルKが閉店します。理由はわかりませんが、先日張り紙がしていました。