講演会『誰もが住みやすいまちづくりをめざして』 ~ 豊中市社会福祉協議会CSWの実践に学ぶ ~
- 2016/01/18
- 10:09
皆さんは“CSW”というコトバをご存じだろうか?
CSW=「コミュニティ・ソーシャル・ワーク」とは英国で始まった理念であり、生活が困難な家庭や家族等、支援を必要としている人や地域に対しての援助を通して、地域と人とを結び付けたり、あるいは生活支援や公的支援制度の活用を調整するという事業である。
具体的には、地域のゴミ屋敷、引きこもり、ホームレス、孤独死等、地域住民の抱える困りごとや不安を受けとめて、適切なサービスや制度につなげることで、解決の手助けをする活動のコトです。
豊中市の先進的な事例に学ぶ講演会があるので、ご紹介します。
<< あんしんねっとあゆむ総合福祉フェア・講演会 >>
日時:2月11日(祝・木) 13:30~15:30(開場=13:00)
場所:市立生涯学習センター 2F 多目的ホール(入場無料・手話通訳あり)
講師:勝部 麗子さん
(福)豊中市社会福祉協議会 事務局参事・地域福祉課長
阪神・淡路大震災で豊中が大阪最大の被災地となって以降、住民の力を活かした先駆的な取り組みを次々と推進している。
※NHKドラマ「サイレント・プア」のモデル、監修を務める。
同時開催:パネル展示「施設が取り組む社会貢献事業」
主催:高槻市民間社会福祉施設連絡会
問合せ:高槻市社会福祉協議会 地域福祉課(TEL.072-674-7497)

[画像:https://www.facebook.com/nakayama.reiko.5 2016/1/18アクセス]
CSW=「コミュニティ・ソーシャル・ワーク」とは英国で始まった理念であり、生活が困難な家庭や家族等、支援を必要としている人や地域に対しての援助を通して、地域と人とを結び付けたり、あるいは生活支援や公的支援制度の活用を調整するという事業である。
具体的には、地域のゴミ屋敷、引きこもり、ホームレス、孤独死等、地域住民の抱える困りごとや不安を受けとめて、適切なサービスや制度につなげることで、解決の手助けをする活動のコトです。
豊中市の先進的な事例に学ぶ講演会があるので、ご紹介します。
<< あんしんねっとあゆむ総合福祉フェア・講演会 >>
日時:2月11日(祝・木) 13:30~15:30(開場=13:00)
場所:市立生涯学習センター 2F 多目的ホール(入場無料・手話通訳あり)
講師:勝部 麗子さん
(福)豊中市社会福祉協議会 事務局参事・地域福祉課長
阪神・淡路大震災で豊中が大阪最大の被災地となって以降、住民の力を活かした先駆的な取り組みを次々と推進している。
※NHKドラマ「サイレント・プア」のモデル、監修を務める。
同時開催:パネル展示「施設が取り組む社会貢献事業」
主催:高槻市民間社会福祉施設連絡会
問合せ:高槻市社会福祉協議会 地域福祉課(TEL.072-674-7497)

[画像:https://www.facebook.com/nakayama.reiko.5 2016/1/18アクセス]
- 関連記事
-
- 【注意!】桃園町で不審者 (2016/01/22)
- 「世の中に実際に役立つ防災研究を!!!」 関大・河田教授が最終講義 (2016/01/20)
- 寒し。 (2016/01/19)
- オレオレにご注意を (2016/01/19)
- 講演会『誰もが住みやすいまちづくりをめざして』 ~ 豊中市社会福祉協議会CSWの実践に学ぶ ~ (2016/01/18)
- 市役所にくる鳥 (2016/01/16)
- 市のコールセンターの受付時間が変更に (2016/01/15)
- 『市民リサイクル・ブック・フェア』 欲しい本が見つかるかも?! (2016/01/13)
- 『親子スケート教室@関大』 ~ 関西大学アイス・アリーナ市民開放デイ ~ (2016/01/12)
