児童の登下校をメールでお知らせするサービス、知ってますか?
- 2016/06/01
- 16:10
皆さん!
最近、子どもに対する傷害事件や誘拐とか本当に多いですね…。
こんな時代、お母さん・お父さんのお子さんについてのご心配も大変なものがあると思います。
そこで!と言ってはなんですが、
子どもの安全確保と保護者の不安軽減のため、市立の全小学校で「ICタグによる登下校メールサービス」の利用が6月から開始されるそうです。
このサービスは、ICタグを装着した児童が登下校時に校門を通過すると、保護者にメールが届くというもの。
子どもが無事に登校したことを自動的に確認出来たり、下校時間の連絡で子どもの帰宅時間をある程度予測出来たりと、保護者の不安軽減にもつながりそうです。

[画像はhttp://www.hanshin-anshin.jp/ より拝借させていただきました♪]
<< ICタグによる登下校メールサービス >>
仕組み:
1)ICタグを子どものランドセルに入れておく。
2)児童が校門を通過すると、ICタグが電波を発信し、受信アンテナが情報をキャッチ。
3)校門通過(入出門)情報を、予め保護者が登録したメールアドレスに自動送信。
申込:サービスの利用は、通学先の小学校を通じての申し込みが必要。
費用:別途、月額利用料と通信料が必要。
備考:同サービスは、阪神電気鉄道株式会社が提供するものです。
問合先:市の教育指導課(TEL.072-674-7631)
最近、子どもに対する傷害事件や誘拐とか本当に多いですね…。
こんな時代、お母さん・お父さんのお子さんについてのご心配も大変なものがあると思います。
そこで!と言ってはなんですが、
子どもの安全確保と保護者の不安軽減のため、市立の全小学校で「ICタグによる登下校メールサービス」の利用が6月から開始されるそうです。
このサービスは、ICタグを装着した児童が登下校時に校門を通過すると、保護者にメールが届くというもの。
子どもが無事に登校したことを自動的に確認出来たり、下校時間の連絡で子どもの帰宅時間をある程度予測出来たりと、保護者の不安軽減にもつながりそうです。

[画像はhttp://www.hanshin-anshin.jp/ より拝借させていただきました♪]
<< ICタグによる登下校メールサービス >>
仕組み:
1)ICタグを子どものランドセルに入れておく。
2)児童が校門を通過すると、ICタグが電波を発信し、受信アンテナが情報をキャッチ。
3)校門通過(入出門)情報を、予め保護者が登録したメールアドレスに自動送信。
申込:サービスの利用は、通学先の小学校を通じての申し込みが必要。
費用:別途、月額利用料と通信料が必要。
備考:同サービスは、阪神電気鉄道株式会社が提供するものです。
問合先:市の教育指導課(TEL.072-674-7631)
- 関連記事
-
- スーツを買おうかな?と思っている人必見★ (2016/06/09)
- 高槻の「ふるさと納税」に『アイマス』高槻やよいグッズが登場★ (2016/06/08)
- 電力自由化のその後・・・電気代が安くなるって本当なの? (2016/06/03)
- バリアフリー情報が満載のおでかけMAPができました♪ (2016/06/02)
- 児童の登下校をメールでお知らせするサービス、知ってますか? (2016/06/01)
- 災害協力ボランティアの事前登録者を募集中! (2016/05/31)
- 映画鑑賞券プレゼント♪ (2016/05/30)
- リフォームしたいなぁ・・・と思ってる方必見♪ (2016/05/27)
- 鳥、舞い戻る。 (2016/05/25)
