高槻シティーハーフマラソンのコースを見てきました
- 2014/01/18
- 21:24
明日開催される高槻シティーハーフマラソンのコースを少し見てきました。
ハーフマラソンはコースの多くで淀川の堤防のあたりを通ります。また、堤防の上り下りが何度かあるので、そのあたりでかなり体力を消耗するかもです。
芝生の方から淀川沿いにとおって、五領消防署のあたりで折り返し、大塚町の辺りで住宅街側に堤防をおります。170号線の下の細いトンネルをくぐって、ゴールまであと5kmほど。そのまま、芝生の陸上競技場へ戻ります。

上の写真はマラソンコースの大塚町の堤防を降りる辺りです。走る人が迷わないように一応地面に白い色のラインで矢印が記載されていました。
この写真は堤防あたりを適当に撮った写真。

これは、今日の河川敷の様子

気になるのは天気ですね。
今日も天気はあまり良くなかったのですが、
明日の高槻の天気は、途中ちらほら雪が降る予定です。
しかも9時時点では、気温1度、最高気温も3度ととても寒い中を走らないといけないようです。
淀川の堤防あたりを走る際は風が強いので、けっこう難関かもです。今日、堤防あたりではかなり風が強かったです。
川側から西寄りの方向の風がかなり強く吹いていました。
体が冷えてしまうと怪我になったり、脚がつってしまったりするので、ゆっくり走る方は少し防寒してもいいかもしれません。
それに、エネルギー補給などもしっかりしてくださいね。
ランナーの皆さんは走った後に、冷えて風邪をひいてしまわないように対策を。
そうそう、マラソンコースは住宅街を通るようなので、家の近くがコース上にある人は、家から車が出せなかったりするなど大変らしいですね。車を移動させたりなどの対策を。
それでは、ランナーの方もそうでない方も、明日のシティーマラソンを楽しんでください。
以下は今回のコースの転載です。(t-marathon.orgから)

ハーフマラソンはコースの多くで淀川の堤防のあたりを通ります。また、堤防の上り下りが何度かあるので、そのあたりでかなり体力を消耗するかもです。
芝生の方から淀川沿いにとおって、五領消防署のあたりで折り返し、大塚町の辺りで住宅街側に堤防をおります。170号線の下の細いトンネルをくぐって、ゴールまであと5kmほど。そのまま、芝生の陸上競技場へ戻ります。

上の写真はマラソンコースの大塚町の堤防を降りる辺りです。走る人が迷わないように一応地面に白い色のラインで矢印が記載されていました。
この写真は堤防あたりを適当に撮った写真。

これは、今日の河川敷の様子

気になるのは天気ですね。
今日も天気はあまり良くなかったのですが、
明日の高槻の天気は、途中ちらほら雪が降る予定です。
しかも9時時点では、気温1度、最高気温も3度ととても寒い中を走らないといけないようです。
淀川の堤防あたりを走る際は風が強いので、けっこう難関かもです。今日、堤防あたりではかなり風が強かったです。
川側から西寄りの方向の風がかなり強く吹いていました。
体が冷えてしまうと怪我になったり、脚がつってしまったりするので、ゆっくり走る方は少し防寒してもいいかもしれません。
それに、エネルギー補給などもしっかりしてくださいね。
ランナーの皆さんは走った後に、冷えて風邪をひいてしまわないように対策を。
そうそう、マラソンコースは住宅街を通るようなので、家の近くがコース上にある人は、家から車が出せなかったりするなど大変らしいですね。車を移動させたりなどの対策を。
それでは、ランナーの方もそうでない方も、明日のシティーマラソンを楽しんでください。
以下は今回のコースの転載です。(t-marathon.orgから)

- 関連記事
-
- 高槻ジャズストリートのポスター・ Tシャツデザイン募集、締め切り迫る!! (2014/01/28)
- 高槻ハーフマラソン、行って来ました!! (2014/01/24)
- 西武高槻店、青森の物産と観光展、初企画です!! (2014/01/19)
- 高槻シティハーフマラソン (2014/01/19)
- 高槻シティーハーフマラソンのコースを見てきました (2014/01/18)
- マンガ倉庫高槻店のチラシが入っていた (2014/01/18)
- 高槻えびす祭り、行って来ました!! (2014/01/14)
- 高槻のセンター試験会場 (2014/01/14)
- 住宅関連専門の弁護士による無料法律相談 (2014/01/13)
