今城塚古墳に行ってきました!
- 2016/06/10
- 18:08
郡家新町にある今城塚古墳に行ってきました!
古墳時代後期の6世紀前半に築造された前方後円墳です。
以前、はにわについての記事を書いたので、
一度行ってみたいなぁ、と思っていたのです!
徒歩の場合はJR摂津富田駅が最寄のようですね。
私たちは車で行きました。
阪急高槻市駅で集合して、走ること20分ほど。
無料の駐車場(17:30まで空いてます)と、駐輪場もあるので便利です♪

さて早速古墳へ向かいます!


まずは展望台(?)に出ます。
一帯を見渡せますよ。



こどもたちが遊んでいる・・・。
古墳自体、無料で入れるのですね!
有料だと思っていました・・・。
公園みたいな感じで、小さい子たちやご家族の方、ウォーキングを楽しんでいる老夫婦の方々、いろんな方で賑わっておりました♪
土器やはにわも、ロープが張られていて間近で見られないのかなぁ?と思っていたのですが、
案外自由に近くで見られるんですね。
こどもたちがはしゃいでいました。

いろいろなものをかたどったものがあり、とても興味深いです。




ここの埴輪祭祀場の埴輪の数は200台以上あるみたいです。
圧倒されますよ!!!




筒状の円筒埴輪 【えんとうはにわ】と、人や動物をかたどっている形象埴輪 【けいしょうはにわ】は、
作られた意味が違うんです!
詳しくは以前の記事をご覧くださいね♪





広くて緑がたくさんで、とてもリフレッシュできました♪
のんびりしたいときには、ピッタリの場所ですよ。
古墳時代後期の6世紀前半に築造された前方後円墳です。
以前、はにわについての記事を書いたので、
一度行ってみたいなぁ、と思っていたのです!
徒歩の場合はJR摂津富田駅が最寄のようですね。
私たちは車で行きました。
阪急高槻市駅で集合して、走ること20分ほど。
無料の駐車場(17:30まで空いてます)と、駐輪場もあるので便利です♪

さて早速古墳へ向かいます!


まずは展望台(?)に出ます。
一帯を見渡せますよ。



こどもたちが遊んでいる・・・。
古墳自体、無料で入れるのですね!
有料だと思っていました・・・。
公園みたいな感じで、小さい子たちやご家族の方、ウォーキングを楽しんでいる老夫婦の方々、いろんな方で賑わっておりました♪
土器やはにわも、ロープが張られていて間近で見られないのかなぁ?と思っていたのですが、
案外自由に近くで見られるんですね。
こどもたちがはしゃいでいました。

いろいろなものをかたどったものがあり、とても興味深いです。




ここの埴輪祭祀場の埴輪の数は200台以上あるみたいです。
圧倒されますよ!!!




筒状の円筒埴輪 【えんとうはにわ】と、人や動物をかたどっている形象埴輪 【けいしょうはにわ】は、
作られた意味が違うんです!
詳しくは以前の記事をご覧くださいね♪





広くて緑がたくさんで、とてもリフレッシュできました♪
のんびりしたいときには、ピッタリの場所ですよ。
- 関連記事
-
- いよいよ18歳選挙! (2016/06/21)
- サンスターが歯周病についての教育用CGを制作! (2016/06/17)
- ヤギが二酸化炭素排出量削減のお手伝い!? (2016/06/14)
- 毛利氏側を『大切に扱え!』 …秀吉の書状発見!! (2016/06/13)
- 今城塚古墳に行ってきました! (2016/06/10)
- 高山らーめんでじゃんぼなパフェ食べてきた! (2016/06/10)
- スーツを買おうかな?と思っている人必見★ (2016/06/09)
- 高槻の「ふるさと納税」に『アイマス』高槻やよいグッズが登場★ (2016/06/08)
- 電力自由化のその後・・・電気代が安くなるって本当なの? (2016/06/03)
