淀川河川敷の周辺の写真、広い範囲で工事してます!!
- 2014/01/24
- 08:00
淀川河川敷あたりを通ると、結構広い範囲で工事をしていました。
写真を撮ってきました!!
調べてみました!!
淀川支川芥川、堤防護岸の本復旧工事だそうです。
平成24年6月に高槻市西大樋町:新幹線橋梁の上流付近で
大型連節ブロック張護岸の変状が発見されたそうです。
出水期間中であったため、ブルーシートで保護し挙動監視をされてたそうですが
出水期明けから本復旧工事を実施することされており、
昨年12月24日から工事を開始されていたみたいです。
工事は今年度内に完成する予定だそうです。
大規模な補修工事ですね、これも大雨、洪水などに備えて大切な工事ですね。

今は、工事中の閑散とした雰囲気ですが、
淀川は野鳥がたくさん見られる場所でもあるみたいですよ!
アオサギやコサギをはじめとするサギの仲間や、カルガモは一年中見られるそうです。
淀川の代表的な夏鳥といえばオオヨシキリ、
淀川の冬の風景といえばユリカモメの群れる姿が思い浮かびませんか?
タカブシギ、ノビタキなどの旅鳥も、旅の途中に淀川に来るそうです!!
バードウォッチングをされる方はご存知だと思いますが、
そういった方面からの淀川の楽しみ方も良いですね!!

こちらは、河川敷の反対側の防波堤の工事ですね。
こちらも、修復や強化されているのでしょうか?詳しくはわかりません…
工事が終わってきれいに整備された防波堤ができたらまた見に行きたいと思います。
来年の春ごろ行ったら、暖かくなって菜の花や春の野花が見れてゆったりとお散歩できそうですね。
子供の頃、一面が黄色一色の堤防沿いをよく車で通ったのを思い出します♪

このあたりは、以前もこの記事→食らわんか~くらわんか~でご紹介したように、
江戸時代、三十石船をはじめ淀川を通行する多くの船の旅客を相手にした商売で賑わっていたそうです。
船が行き交い、商店が建ち並んでいたのでしょうね!?

高槻市西大樋町:新幹線橋梁の上流付近
大きな地図で見る
写真を撮ってきました!!
調べてみました!!
淀川支川芥川、堤防護岸の本復旧工事だそうです。
平成24年6月に高槻市西大樋町:新幹線橋梁の上流付近で
大型連節ブロック張護岸の変状が発見されたそうです。
出水期間中であったため、ブルーシートで保護し挙動監視をされてたそうですが
出水期明けから本復旧工事を実施することされており、
昨年12月24日から工事を開始されていたみたいです。
工事は今年度内に完成する予定だそうです。
大規模な補修工事ですね、これも大雨、洪水などに備えて大切な工事ですね。

今は、工事中の閑散とした雰囲気ですが、
淀川は野鳥がたくさん見られる場所でもあるみたいですよ!
アオサギやコサギをはじめとするサギの仲間や、カルガモは一年中見られるそうです。
淀川の代表的な夏鳥といえばオオヨシキリ、
淀川の冬の風景といえばユリカモメの群れる姿が思い浮かびませんか?
タカブシギ、ノビタキなどの旅鳥も、旅の途中に淀川に来るそうです!!
バードウォッチングをされる方はご存知だと思いますが、
そういった方面からの淀川の楽しみ方も良いですね!!

こちらは、河川敷の反対側の防波堤の工事ですね。
こちらも、修復や強化されているのでしょうか?詳しくはわかりません…
工事が終わってきれいに整備された防波堤ができたらまた見に行きたいと思います。
来年の春ごろ行ったら、暖かくなって菜の花や春の野花が見れてゆったりとお散歩できそうですね。
子供の頃、一面が黄色一色の堤防沿いをよく車で通ったのを思い出します♪

このあたりは、以前もこの記事→食らわんか~くらわんか~でご紹介したように、
江戸時代、三十石船をはじめ淀川を通行する多くの船の旅客を相手にした商売で賑わっていたそうです。
船が行き交い、商店が建ち並んでいたのでしょうね!?

高槻市西大樋町:新幹線橋梁の上流付近
大きな地図で見る
- 関連記事

- テーマ:高槻市
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:写真、風景
- CM:0
- TB:0