コメント
No title
移住者様
おお!情報ありがとうございます。
阪急になるのですね。
梅田の駅前みたいな風景になるのですかね。
なじみのお店がなくなってしまうのは寂しいですが、改革が起きるのもワクワクで楽しみです!
おお!情報ありがとうございます。
阪急になるのですね。
梅田の駅前みたいな風景になるのですかね。
なじみのお店がなくなってしまうのは寂しいですが、改革が起きるのもワクワクで楽しみです!
No title
西武の関係者に聞きましたよ。
3社は西武の中でもある程度利益を出している店舗なので、円満に売られたそうです。
おそらく阪急になるかもとのことです。
ただ、店舗間の競争が激しくなるので、自分たちはもっと頑張らないと。と
いつも行っていたお店がなくなったら悲しいですが、全体としてより良くなっていって欲しいですね。
3社は西武の中でもある程度利益を出している店舗なので、円満に売られたそうです。
おそらく阪急になるかもとのことです。
ただ、店舗間の競争が激しくなるので、自分たちはもっと頑張らないと。と
いつも行っていたお店がなくなったら悲しいですが、全体としてより良くなっていって欲しいですね。
Re: No title
そうなんですか!
あの辺りはたまーに通るのですが、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
> 道路って書いてるからあれやけど、西武の北の角からTSUTAYAまでの道が拡張されますね。
あの辺りはたまーに通るのですが、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
> 道路って書いてるからあれやけど、西武の北の角からTSUTAYAまでの道が拡張されますね。
No title
古曽部天神線は来年3月の開通ですかね?
No title
百貨店というと、高級なイメージがあるので、いかにして消費者のニーズを取り込めれるかがカギになります。その意味で、西武は今まで営業していますが、消費者にうまく対応できていなかったように思います。
ところで、たびたびコンビニ情報ですが、高槻駅にある2階の改札前のハートインがセブンイレブンに変わります。26日に閉店するので、しばらく改装などでオープンはまだ先のことですが、先日改札を出たところがセブンイレブンとしてオープンしただけに、2軒もエキナカにあるとは不思議です。
わたしにとっては、セブンイレブンとなると、のど飴のスティックが買えなくなるので、阪急の高槻まで買いに行かなければなりません。ハートインは、1階のハートインもそうだったのですが、のど飴のスティックの種類が豊富だっただけに残念です。セブンイレブンの場合、取り扱いメーカーが限られているし、スーパーや他のコンビニで売っていないものがハートインでは買えただけにショックです。
ところで、たびたびコンビニ情報ですが、高槻駅にある2階の改札前のハートインがセブンイレブンに変わります。26日に閉店するので、しばらく改装などでオープンはまだ先のことですが、先日改札を出たところがセブンイレブンとしてオープンしただけに、2軒もエキナカにあるとは不思議です。
わたしにとっては、セブンイレブンとなると、のど飴のスティックが買えなくなるので、阪急の高槻まで買いに行かなければなりません。ハートインは、1階のハートインもそうだったのですが、のど飴のスティックの種類が豊富だっただけに残念です。セブンイレブンの場合、取り扱いメーカーが限られているし、スーパーや他のコンビニで売っていないものがハートインでは買えただけにショックです。
No title
道路って書いてるからあれやけど、西武の北の角からTSUTAYAまでの道が拡張されますね。
No title
なおと様
どうなるんでしょうね・・・。
グリーンプラザは、高槻都市開発株式会社という会社が管理しているようです。
(参考:http://www.takatsuki-toshikai.jp/)
この会社の出資のほぼ半分は高槻市が出しているようなので、
市は絡んでいますね。
会社自体も、グリーンプラザの中にあるみたいですよ。
どうなるんでしょうね・・・。
グリーンプラザは、高槻都市開発株式会社という会社が管理しているようです。
(参考:http://www.takatsuki-toshikai.jp/)
この会社の出資のほぼ半分は高槻市が出しているようなので、
市は絡んでいますね。
会社自体も、グリーンプラザの中にあるみたいですよ。
No title
高槻発展してほしい様
ですね。
ちょこちょこしたお店の開店・閉店、道路の拡張など最近多いですが、
高槻駅周辺は長らく様変わりしていませんでしたからね。
あの昔からある西武や平和堂や松坂屋を見る度に「あぁ、高槻だなぁ」「ここでよく友達と買い物したなぁ」という思いに耽ります。その姿が変わってしまうのは少し寂しいですが、ワクワクでもありますね。
ですね。
ちょこちょこしたお店の開店・閉店、道路の拡張など最近多いですが、
高槻駅周辺は長らく様変わりしていませんでしたからね。
あの昔からある西武や平和堂や松坂屋を見る度に「あぁ、高槻だなぁ」「ここでよく友達と買い物したなぁ」という思いに耽ります。その姿が変わってしまうのは少し寂しいですが、ワクワクでもありますね。
取り壊すかも?
JR側だから現状のまま引き継いでもダメだろう。
イオンとかになればいいんだけど。阪急だし・・・
グリーンプラザって誰が持ち主?
高槻市とか絡んでいる組織?
イオンとかになればいいんだけど。阪急だし・・・
グリーンプラザって誰が持ち主?
高槻市とか絡んでいる組織?
やはり
これをきっかけに高槻駅周辺は大きく変わっていくことでしょう。
Re: No title
バーダック様
グリーンプラザは、本当に廃墟感がすごいですよね。
私はそこが好きだったりしますが・・・。
確かに枚方と比べたら、活性化していな感は否めないです。もったいない!
グリーンプラザは、本当に廃墟感がすごいですよね。
私はそこが好きだったりしますが・・・。
確かに枚方と比べたら、活性化していな感は否めないです。もったいない!
No title
西武高槻店は閉店はしないと期待したいですが、
それよりもグリーンプラザの方をもっと活性化してほしいです。
せっかくド駅前にあるのに、館内は古めかしくて廃墟?の雰囲気も漂っており、
もったいないと思います。
枚方のTサイトまでは行かないとしても、もっとオシャレなショッピングモールみたいな
ものにすれば賑わうと思うのですが。。。
それよりもグリーンプラザの方をもっと活性化してほしいです。
せっかくド駅前にあるのに、館内は古めかしくて廃墟?の雰囲気も漂っており、
もったいないと思います。
枚方のTサイトまでは行かないとしても、もっとオシャレなショッピングモールみたいな
ものにすれば賑わうと思うのですが。。。