コメント
No title
通り様
たくさん情報をありがとうございます><*
野菜、高くなっていますよね。
私は大根が安くて美味しいので、よく買うのですが、
半分のにカットされたサイズのものが、いつもは56円なのに138円になっていて吃驚しました!!
なにを食べて生きればいいんでしょう(TT)
たくさん情報をありがとうございます><*
野菜、高くなっていますよね。
私は大根が安くて美味しいので、よく買うのですが、
半分のにカットされたサイズのものが、いつもは56円なのに138円になっていて吃驚しました!!
なにを食べて生きればいいんでしょう(TT)
No title
今日(11月8日)オープンです。店の名前は、前回コメントした「フードネットマート」です。早速オープンチラシが入っていました。見れば、安いですね。たとえば、インスタント麺の赤いきつねが50円+税であるので、かなり安いと思います。
今年は災害のために急にキャベツや白菜といった葉物野菜が高くなりました。とりわけ白菜は昨日イオンで見たら、1玉にすると軽く600円を超えるので、これから寒くなる時期で鍋が恋しくなる中で、白菜は鍋の必需品であるので高いとなると大変です。
キャベツはお好み焼きやサラダやとんかつなどの付け合わせには必要な野菜ですので、これまた消費者にとって困ります。
主婦は安い店に求めて買いに行くので、この新しい店は今後どのような店になっていくのか楽しみです。
今年は災害のために急にキャベツや白菜といった葉物野菜が高くなりました。とりわけ白菜は昨日イオンで見たら、1玉にすると軽く600円を超えるので、これから寒くなる時期で鍋が恋しくなる中で、白菜は鍋の必需品であるので高いとなると大変です。
キャベツはお好み焼きやサラダやとんかつなどの付け合わせには必要な野菜ですので、これまた消費者にとって困ります。
主婦は安い店に求めて買いに行くので、この新しい店は今後どのような店になっていくのか楽しみです。
No title
新たなコンビニ情報を1つ。
宮田にあるセブンイレブン(上新電機の横)が閉店したもようです。閉店あんてなによれば、10月24日に閉店とあるので驚きました。
この店は近くにファミリーマートがありますが、そこそこお客は入っていたと思います。私も何度も足を運びました。
業界ナンバーワンのセブンイレブンが閉店であるので、何が原因なのか気になります。コンビニの閉店の場合、売り上げの低迷が要因としてあげられますが、最近では、後継者の担い手や求人をかけても人が集まらないといった理由で、仕方なしに閉店する店が多いと聞きます。
その意味で、コンビニは仕事は覚えることは多岐にわたるなかで、アルバイトの時給は最低時給のあるので、学生はより高いほうに流出します。とはいえ、政府が最低時給を1,000円に引き上げると、店はどんどん潰れます。
ところで、この記事にあるマルワプロマートに変わって、フードネットマートという店がオープンするみたいです。昨日横を通った時、看板が掲げられていました。
宮田にあるセブンイレブン(上新電機の横)が閉店したもようです。閉店あんてなによれば、10月24日に閉店とあるので驚きました。
この店は近くにファミリーマートがありますが、そこそこお客は入っていたと思います。私も何度も足を運びました。
業界ナンバーワンのセブンイレブンが閉店であるので、何が原因なのか気になります。コンビニの閉店の場合、売り上げの低迷が要因としてあげられますが、最近では、後継者の担い手や求人をかけても人が集まらないといった理由で、仕方なしに閉店する店が多いと聞きます。
その意味で、コンビニは仕事は覚えることは多岐にわたるなかで、アルバイトの時給は最低時給のあるので、学生はより高いほうに流出します。とはいえ、政府が最低時給を1,000円に引き上げると、店はどんどん潰れます。
ところで、この記事にあるマルワプロマートに変わって、フードネットマートという店がオープンするみたいです。昨日横を通った時、看板が掲げられていました。
一番近いスーパーで、魚が美味しかったので残念です
8日オープンみたいで、パン屋さんはそのまま続けると聞きました
この辺は意外とスーパー多いので、どんな差別化をうちだすか楽しみです
8日オープンみたいで、パン屋さんはそのまま続けると聞きました
この辺は意外とスーパー多いので、どんな差別化をうちだすか楽しみです
No title
私の住む近くにあるスーパーですね。この辺りは、サボイ、サンディがあるなかで、プロマートはあまり客が入っていなかったように思います。
とはいえ、広告の商品はお得なものも散見しましたし、アイスクリームも安かったように思います。残念ですが、次もスーパーになると反対に期待しますね。
問題は、中に入っている文具店や家電の店などですね。このプロマートに寄ってがてらにこれらの店を利用したので、どうなるのでしょうかね。引き続き営業するとは思いますが、少し客が遠のくと思います。
とはいえ、広告の商品はお得なものも散見しましたし、アイスクリームも安かったように思います。残念ですが、次もスーパーになると反対に期待しますね。
問題は、中に入っている文具店や家電の店などですね。このプロマートに寄ってがてらにこれらの店を利用したので、どうなるのでしょうかね。引き続き営業するとは思いますが、少し客が遠のくと思います。