自転車の保管場所がくりんぴあ前島のところに移転!
- 2016/12/14
- 13:01
来年の1月から、撤去された自転車の保管場所が変わります!!
高槻市城南町二丁目36番1号
に取りに行っていたと思うのですが、
そこではなく、クリンピア前島のところに保管されるみたいです。
ひとつに統合されるようですね。
▼ここ!
自転車保管再生センター
高槻市前島1丁目35番2号
072-669-4600
クリンピア前島バス停から歩いて5分、前島バス停から歩いて10分くらいのところです。
何故統合されるに至ったかと言うと・・・・
経費く削減のようですね。
自転車の放置は年々減ってきてはいます。
ピーク時に年間20,000台以上あった放置自転車が、今では5,000台まで減少しています。
ですが、まったく無くすというのは不可能のようです。
そこで、保管センターをひとつに統合することにより、
借地料約670万円が削減でき、管理運営経費についても一定の削減効果が見込まれます。
なんと、昨年度に撤去した自転車は、約4,700台!><
すごい数ですね。
これらの放置自転車対策には約5,000万円以上の経費がかかっています。
毎年大きな経費が必要で、なんと昨年度は約5,400万円かかりました。
この経費を撤去した放置自転車1台当たりに換算すると、
昨年度は1台で10,000円以上の経費が掛かっている計算になります。
これは自転車を引き取りに来られた方が支払う保管料2,500円の4倍に上ります。
ひとりひとりが、このうような迷惑な行為をやめることができれば、
そもそも保管センターなんてものも要らず、
もっと他のことにお金を使えるかもしれませんね。
高槻市城南町二丁目36番1号
に取りに行っていたと思うのですが、
そこではなく、クリンピア前島のところに保管されるみたいです。
ひとつに統合されるようですね。
▼ここ!
自転車保管再生センター
高槻市前島1丁目35番2号
072-669-4600
クリンピア前島バス停から歩いて5分、前島バス停から歩いて10分くらいのところです。
何故統合されるに至ったかと言うと・・・・
経費く削減のようですね。
自転車の放置は年々減ってきてはいます。
ピーク時に年間20,000台以上あった放置自転車が、今では5,000台まで減少しています。
ですが、まったく無くすというのは不可能のようです。
そこで、保管センターをひとつに統合することにより、
借地料約670万円が削減でき、管理運営経費についても一定の削減効果が見込まれます。
なんと、昨年度に撤去した自転車は、約4,700台!><
すごい数ですね。
これらの放置自転車対策には約5,000万円以上の経費がかかっています。
毎年大きな経費が必要で、なんと昨年度は約5,400万円かかりました。
この経費を撤去した放置自転車1台当たりに換算すると、
昨年度は1台で10,000円以上の経費が掛かっている計算になります。
これは自転車を引き取りに来られた方が支払う保管料2,500円の4倍に上ります。
ひとりひとりが、このうような迷惑な行為をやめることができれば、
そもそも保管センターなんてものも要らず、
もっと他のことにお金を使えるかもしれませんね。
- 関連記事
