子ども食堂って知ってますか??
- 2017/05/16
- 12:25
最近は、女性も働きに出ていることが多いですね。
両親が共働きの家庭やひとり親の家庭が増えて、
育ち盛りの子ども達に十分な栄養と食事環境を与えられていないことが問題になっています。
様々な家庭の事情で、インスタント食品やコンビニ弁当で食事を済ませていたり、.
平日のほとんどの晩ごはんを子ども1人だけで食べている…といったケースもあります。
空腹を訴える子どもにお菓子を与えたりする親もいたりします…。
お仕事が忙しくて、じゅうぶんな料理を用意できない、という親御さんも多いかと思います。
ですが、毎日のごはんは、子どもの心と身体をつくる為の大切な時間です。
栄養バランスの整った温かいごはんを、みんなで一緒に食べることで、
子どもたちの心は満たされ、毎日元気に前進していけるのです。
みなさん!
子どもたちの成長に欠かせない、
バランスのとれたごはんと楽しい食事の時間を提供している団体・場所があるのをご存知ですか?
島本町にある「子ども食堂 “mominoki”(モミノキ)」は、
代表 森田美佐さんが「子ども達にとって、学校や家庭ではない第3の“居場所”を作りたい!」という強い想いで発起され、
運営されています!
森田さんの実家の「古民家馬場邸」を活用して展開されているのです。
↓こちらが代表の森田さん。
お綺麗な方ですね!
<
↓こちらが森田さんの実家の「古民家馬場邸」。
まさに「実家」!って感じで味があっていいですね★

↓みんなの食事風景。
最近はひとりっこの子も多いので、こんなに大勢、
そしていろんな年代の人たちとご飯を食べることってあんまり無いじゃないかな?
素敵ですね★

ツヤのあるカレーに、色鮮やかなサラダ!
食事はとってもこだわっているようです。
専門家の調理師さんや栄養士さんがサポートしてくれているみたいです。
更には、子どもたちによるお料理体験、昔遊びや勉強のお手伝いもしているんですって!
次回は5月23日(火)の17:00~19:30開催予定です♪
こちらのページから参加できます。
・・・十何年、高槻に住んでいますが、
こんなところがあったなんて、知らなかったです><
私が小学校の頃も、いつも鍵っ子の子がいて、
晩ご飯を一人で食べている・・・というような子がいました。
ご両親が離婚して、お母さんについていったんですが、
お母さんも生活費を稼ぐのに忙しくて・・・というような。
そのころは、こういった場所は無かったのかな?
あっても知られていなかったのでしょうか?
ひとりでも、寂しい子が減るといいなぁ・・・!
親御さんとしても、一人で抱え込まずに
こういった場所に頼るというのもいいかもしれません。余裕が生まれるかもしれませんね。
<< 子ども食堂“mominoki” >>
所在地:島本町桜井2-13-21
【注意】
・送迎が必要なお子様の場合は、保護者の方が食堂まで送迎をお願いします。
・食物アレルギー等がある場合は、予約時点でお伝えください。
・大人複数人だけのご利用はご遠慮ください。(安価で食事ができるサービスではなく、子ども達や親子のための食堂という前提をご理解願います。)
申込:以下のサイトよりアクセス下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScocjhn4nEZz7cpFfIpg53YtxRslhDys5b3xxWHQrS_dPCScg/viewform
問合せ:Web: http://mominoki.link/index.html
e-mail:mominoki.children@gmail.com
両親が共働きの家庭やひとり親の家庭が増えて、
育ち盛りの子ども達に十分な栄養と食事環境を与えられていないことが問題になっています。
様々な家庭の事情で、インスタント食品やコンビニ弁当で食事を済ませていたり、.
平日のほとんどの晩ごはんを子ども1人だけで食べている…といったケースもあります。
空腹を訴える子どもにお菓子を与えたりする親もいたりします…。
お仕事が忙しくて、じゅうぶんな料理を用意できない、という親御さんも多いかと思います。
ですが、毎日のごはんは、子どもの心と身体をつくる為の大切な時間です。
栄養バランスの整った温かいごはんを、みんなで一緒に食べることで、
子どもたちの心は満たされ、毎日元気に前進していけるのです。
みなさん!
子どもたちの成長に欠かせない、
バランスのとれたごはんと楽しい食事の時間を提供している団体・場所があるのをご存知ですか?
島本町にある「子ども食堂 “mominoki”(モミノキ)」は、
代表 森田美佐さんが「子ども達にとって、学校や家庭ではない第3の“居場所”を作りたい!」という強い想いで発起され、
運営されています!
森田さんの実家の「古民家馬場邸」を活用して展開されているのです。
↓こちらが代表の森田さん。
お綺麗な方ですね!

↓こちらが森田さんの実家の「古民家馬場邸」。
まさに「実家」!って感じで味があっていいですね★

↓みんなの食事風景。
最近はひとりっこの子も多いので、こんなに大勢、
そしていろんな年代の人たちとご飯を食べることってあんまり無いじゃないかな?
素敵ですね★

ツヤのあるカレーに、色鮮やかなサラダ!
食事はとってもこだわっているようです。
専門家の調理師さんや栄養士さんがサポートしてくれているみたいです。
更には、子どもたちによるお料理体験、昔遊びや勉強のお手伝いもしているんですって!
次回は5月23日(火)の17:00~19:30開催予定です♪
こちらのページから参加できます。
・・・十何年、高槻に住んでいますが、
こんなところがあったなんて、知らなかったです><
私が小学校の頃も、いつも鍵っ子の子がいて、
晩ご飯を一人で食べている・・・というような子がいました。
ご両親が離婚して、お母さんについていったんですが、
お母さんも生活費を稼ぐのに忙しくて・・・というような。
そのころは、こういった場所は無かったのかな?
あっても知られていなかったのでしょうか?
ひとりでも、寂しい子が減るといいなぁ・・・!
親御さんとしても、一人で抱え込まずに
こういった場所に頼るというのもいいかもしれません。余裕が生まれるかもしれませんね。
<< 子ども食堂“mominoki” >>
所在地:島本町桜井2-13-21
【注意】
・送迎が必要なお子様の場合は、保護者の方が食堂まで送迎をお願いします。
・食物アレルギー等がある場合は、予約時点でお伝えください。
・大人複数人だけのご利用はご遠慮ください。(安価で食事ができるサービスではなく、子ども達や親子のための食堂という前提をご理解願います。)
申込:以下のサイトよりアクセス下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScocjhn4nEZz7cpFfIpg53YtxRslhDys5b3xxWHQrS_dPCScg/viewform
問合せ:Web: http://mominoki.link/index.html
e-mail:mominoki.children@gmail.com
- 関連記事
-
- 大蔵司にバレエ教室あるの知ってました?? (2017/05/23)
- 所定のメニューを1回食べることで、世界の貧しい誰かが給食を1回食べられるという、新しい仕組み知ってる? (2017/05/23)
- やよい軒の前の道路に穴あいてた (2017/05/22)
- 日吉台に、大きな住宅街できるらしい! (2017/05/16)
- 子ども食堂って知ってますか?? (2017/05/16)
- 京都大学古曽部温室跡地にマンションできるみたい (2017/05/16)
- 同仁薬局が移転 (2017/05/15)
- 注目される西武高槻店の行方は!? (2017/05/15)
- 【追記の追記】ヤァ!ヤァ!ヤァ! ビートルズが高槻にやって来る!!! (2017/05/09)
