コメント
Re: No title
通り様
寂しいですね~。
え!キャラメルも無くなったんですか!?(゚д゚)!
小さいころによく食べていたものが無くなるのは、ほんとに寂しい。。
食べると、あの頃のことをふわっと思い出せる・・・そんなこともできなくなっちゃうのですね(;;)
寂しいですね~。
え!キャラメルも無くなったんですか!?(゚д゚)!
小さいころによく食べていたものが無くなるのは、ほんとに寂しい。。
食べると、あの頃のことをふわっと思い出せる・・・そんなこともできなくなっちゃうのですね(;;)
Re: 売ってない
なおと様
私も、チョコだけだと思っていました!
工場の外観が板チョコだから勘違いしたいたでしょうね。
最近、『お菓子を食べる』と言えばスナック菓子はポテチが圧倒的に多いですからね。
いつのまにかカールは「昭和の食べ物」とされ、敬遠されていたのかもしれません><、
でもたまに食べるとおいしいんですよね~~!
私も、チョコだけだと思っていました!
工場の外観が板チョコだから勘違いしたいたでしょうね。
最近、『お菓子を食べる』と言えばスナック菓子はポテチが圧倒的に多いですからね。
いつのまにかカールは「昭和の食べ物」とされ、敬遠されていたのかもしれません><、
でもたまに食べるとおいしいんですよね~~!
No title
寂しいですね。カールはソフトな感覚で、大人の私でもつい手が出る菓子ですからね。カレー味は
よく牛乳を飲みながら食べたものです。
それに、明治の菓子と言えば、先日キャラメルがなくなりました。カルミンにしても、昭和の菓子がなくなるのは寂しい限りです。
よく牛乳を飲みながら食べたものです。
それに、明治の菓子と言えば、先日キャラメルがなくなりました。カルミンにしても、昭和の菓子がなくなるのは寂しい限りです。
売ってない
この件が発表されてからどの店でも見た事がない。高槻の工場はチョコだけと思っていた。
カレー味は確かに濃すぎると昔から思っていたら
やはり売れていなかった。108円で販売する価格カルテルを認めてやれば明治も考え直すと思う。
カレー味は確かに濃すぎると昔から思っていたら
やはり売れていなかった。108円で販売する価格カルテルを認めてやれば明治も考え直すと思う。