JR高槻駅の「昇降式ホーム柵」を完全再現したパワーポイント動画!
- 2017/07/19
- 10:48
今年3月から導入された、JR高槻駅の「昇降式ホーム柵」
(以前の記事はコチラ)
あの動き、最初見た時はちょっと不思議な感覚でしたよね。
上下にロープが昇降するという見なれない光景。
あのホーム柵の独特の動きを、こともあろうにパワーポイントで完全再現した人がいて、
ネット上で大変な反響を呼んでいます!
その動画は、「パワーポイントの間違った使い方」というタイトルで、
pic.twitter.com/2z1ILxSZPk
- えすぶっく (@SbookGroup)
にアップされているのですが…、
先月、ツイッターで投稿されてから、再生回数は既に20万回近くにもなっているそうです!
これです!


〔画像:https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-245037/ 2017/7/19アクセス〕
その詳細は・・・・
駅のホームに列車が到着し、乗客が降りるまでの一部始終が動画で表現されているのですが、
その動画の音声に耳をすませると、列車の到着音らしきメロディーが流れた後に、
「ロープが上がります…」といったアナウンスが聞こえます!
まさに、ホームにいる臨場感なのです★
投稿者さんご本人は、「音声は、高槻駅で実際に収録した生音を
オーディオファイルとしてパワーポイント内に挿入して再生しています!」と認める程の凝り様です。
でも、何よりもっとスゴイのは、
音声に加え、動画の画面も全てパワーポイントのアニメ機能で作成したんだそうです!
全部パワーポイントなのです!
▼動画はこちら
こちら。
はにたんも、ちょびっと登場します♪
それにしても何故、パワーポイントで「昇降式ホーム柵」を再現しようと思ったのか、不思議ですよね。
これに対し投稿者さんは
「高槻駅の独特の動きをするホーム柵は、パワーポイントのアニメーション機能を用いればこれを忠実に再現出来るのではないか?と考えたからです。」と答えているとか…。
さらに、動画を作成する過程で苦労した点として、
「スライド内では、約250個のオブジェクトを、3つのアニメーションを組み合わせて動かしています。
しかし、パワーポイントの仕様上、1つのオブジェクトに移動アニメーションは1回しか使用出来ません。
このため、車両を動かした後→ドアを開けるという2つの動きを再現するために、スライドを2枚に分けています。
スライドの切り替わりに気付かれないように工夫する必要があり、
この作業は手動で何度も微調整する等、非常に手間取りました!」
…と答えたそうです。
スゴイですね、マニアックですね!
ここまで来ると神レベルですねっ!(;゚ロ゚)」
(以前の記事はコチラ)
あの動き、最初見た時はちょっと不思議な感覚でしたよね。
上下にロープが昇降するという見なれない光景。
あのホーム柵の独特の動きを、こともあろうにパワーポイントで完全再現した人がいて、
ネット上で大変な反響を呼んでいます!
その動画は、「パワーポイントの間違った使い方」というタイトルで、
pic.twitter.com/2z1ILxSZPk
- えすぶっく (@SbookGroup)
にアップされているのですが…、
先月、ツイッターで投稿されてから、再生回数は既に20万回近くにもなっているそうです!
これです!


〔画像:https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-245037/ 2017/7/19アクセス〕
その詳細は・・・・
駅のホームに列車が到着し、乗客が降りるまでの一部始終が動画で表現されているのですが、
その動画の音声に耳をすませると、列車の到着音らしきメロディーが流れた後に、
「ロープが上がります…」といったアナウンスが聞こえます!
まさに、ホームにいる臨場感なのです★
投稿者さんご本人は、「音声は、高槻駅で実際に収録した生音を
オーディオファイルとしてパワーポイント内に挿入して再生しています!」と認める程の凝り様です。
でも、何よりもっとスゴイのは、
音声に加え、動画の画面も全てパワーポイントのアニメ機能で作成したんだそうです!
全部パワーポイントなのです!
▼動画はこちら
こちら。
はにたんも、ちょびっと登場します♪
それにしても何故、パワーポイントで「昇降式ホーム柵」を再現しようと思ったのか、不思議ですよね。
これに対し投稿者さんは
「高槻駅の独特の動きをするホーム柵は、パワーポイントのアニメーション機能を用いればこれを忠実に再現出来るのではないか?と考えたからです。」と答えているとか…。
さらに、動画を作成する過程で苦労した点として、
「スライド内では、約250個のオブジェクトを、3つのアニメーションを組み合わせて動かしています。
しかし、パワーポイントの仕様上、1つのオブジェクトに移動アニメーションは1回しか使用出来ません。
このため、車両を動かした後→ドアを開けるという2つの動きを再現するために、スライドを2枚に分けています。
スライドの切り替わりに気付かれないように工夫する必要があり、
この作業は手動で何度も微調整する等、非常に手間取りました!」
…と答えたそうです。
スゴイですね、マニアックですね!
ここまで来ると神レベルですねっ!(;゚ロ゚)」
- 関連記事
-
- 川西市が30年ぶりに救急隊を増隊!今秋の新名神(高槻~川西IC間)開通に対応 (2017/08/04)
- MaxValu”高槻南店でタッパーの展示会があります! (2017/08/03)
- 夏休みは英語で!!! ~地球の不思議に迫ろう!~ (2017/07/25)
- たかつき土産”認定プロジェクト2017 が始動 (2017/07/24)
- JR高槻駅の「昇降式ホーム柵」を完全再現したパワーポイント動画! (2017/07/19)
- 新名神(高槻IC~神戸JCT間)に日本初の新技術導入! (2017/07/19)
- この夏休みに!!! ♪作曲に挑戦してみるのはいかが♪ (2017/07/10)
- 天井にたわわなメロン♪その秘密は液体肥料の水耕栽培! (2017/06/27)
- 2017年高槻祭りの日程 (2017/06/27)
