社会人落語日本1決定戦!9代目名人の栄冠は高槻の磯村さんに輝く
- 2017/10/03
- 10:42
大人のアマチュア落語家の名人を決定する「第9回社会人落語日本1決定戦」の決勝大会がこのほど、
池田市天神の市民文化会館で行われ、高槻在住で茨木市立三島中校長の磯村昌宏(55){高座名・喜怒家哀楽(きどあいらく)}さんが見事に9代目名人の栄誉に輝きました。
本年は全国から167人の社会人落語家が参加していて、
前日の予選会を勝ち抜いた10人らがこの日の決勝大会の高座に上がりました。
本大会では上方落語協会の桂文枝会長らが審査員を務め、
宿題をめぐる小学生の息子と父親とのやりとりを面白く描写した『宿題(桂文枝会長作)』を演じた磯村さんが栄冠に輝きました。
今回で7回目の出場という磯村さんは、本年4月に校長に就任したばかり。
「学校ネタで挑戦しましたが、日本1になれるとは思ってもいませんでした!まるで夢のようです!」と微笑んでいました。
磯村さんには、賞金50万円と副賞が贈られました。
磯村さんは小学生のころに落語を始め、教職についてからも趣味として続け、
東日本大震災の被災地を訪れてボランティアで落語を披露するといったキャリアの持ち主。
「これからも落語の精神を活かし、皆んなが笑える楽しい学校づくりをしたい。」、
「ボランティアも続けていきます!」と決意を新たにしていました。

〔画像:http://www.sankei.com/region/news/171002/rgn1710020042-n1.html 207/10/3アクセス〕
池田市天神の市民文化会館で行われ、高槻在住で茨木市立三島中校長の磯村昌宏(55){高座名・喜怒家哀楽(きどあいらく)}さんが見事に9代目名人の栄誉に輝きました。
本年は全国から167人の社会人落語家が参加していて、
前日の予選会を勝ち抜いた10人らがこの日の決勝大会の高座に上がりました。
本大会では上方落語協会の桂文枝会長らが審査員を務め、
宿題をめぐる小学生の息子と父親とのやりとりを面白く描写した『宿題(桂文枝会長作)』を演じた磯村さんが栄冠に輝きました。
今回で7回目の出場という磯村さんは、本年4月に校長に就任したばかり。
「学校ネタで挑戦しましたが、日本1になれるとは思ってもいませんでした!まるで夢のようです!」と微笑んでいました。
磯村さんには、賞金50万円と副賞が贈られました。
磯村さんは小学生のころに落語を始め、教職についてからも趣味として続け、
東日本大震災の被災地を訪れてボランティアで落語を披露するといったキャリアの持ち主。
「これからも落語の精神を活かし、皆んなが笑える楽しい学校づくりをしたい。」、
「ボランティアも続けていきます!」と決意を新たにしていました。

〔画像:http://www.sankei.com/region/news/171002/rgn1710020042-n1.html 207/10/3アクセス〕
- 関連記事
-
- アノ池上彰さんの講演会があります! (2017/10/17)
- 新名神高速道路の高槻~川西間が11月に開通 (2017/10/12)
- JR高槻駅にアントニオ猪木さん来てた。 (2017/10/10)
- 味の素が2021年までに 高槻工場含む傘下の2工場を閉鎖するみたい (2017/10/09)
- 社会人落語日本1決定戦!9代目名人の栄冠は高槻の磯村さんに輝く (2017/10/03)
- “上下バー昇降式ホームドア”JR高槻仕様よりも『改良型』が登場!小田急線の駅で実証実験始まる (2017/09/28)
- 来年、愛仁会が新病棟オープン予定! (2017/09/27)
- うどんギョーザ”が高槻の公式土産に!商工会議所が51品目を認定! (2017/09/22)
- 箕面有料道路「グリーンロード」の通行税1台50円!?検討(委)が初会合で示すも、府は「値上げになる」と大反対! (2017/09/18)
