『 お正月用にと“凧や羽子板づくり体験会” 』 ~ 伝統的な日本の正月遊びに触れたひと時 ~
- 2018/01/08
- 17:20
今どきの子ども達は、お正月休みには一体何をして遊んでいるのでしょう・・・?(・・?)
大好きなアニメを好きなだけ観たりとか、
テレビゲームなんですかね?!
そんな中、普段は馴染みが薄い伝統的な正月遊びに触れてもらおうと、
「凧(たこ)づくりと羽子板づくりの体験会」が、大塚町の南大冠公民館で先月開かれました。
講座には50人余りの子ども達が参加したんだとか☆
これは、その日に開催された同公民館の「こどもまつり講座」の一つで、
市内のボランティアグループ「サークル・ハンドクラフト」のメンバーさん達が、子ども達に丁寧にその作り方を指南しました。
凧づくりの部では、4本の竹ひごで凧の形を作った後、市のゆるキャラ「はにたん」が印刷された45cm四方の和紙を貼り付け、最後に長さ約1.5mのしっぽを付けて完成です!!!
羽子板は、土台の材料となる段ボールの両面にカラフルな紙と折り紙の人形を貼り付ければ出来上がり。
同席した家族らと協力してこの工作に取り組んだ子ども達は、それぞれの手に完成した作品を得意気に持って記念撮影をし、「お正月にはこれで遊ぶよ!」と満足した様子でした…、
とさ!

〔画像:http://www.sankei.com/west/news/171217/wst1712170031-n1.html 2017/1/8アクセス〕
大好きなアニメを好きなだけ観たりとか、
テレビゲームなんですかね?!
そんな中、普段は馴染みが薄い伝統的な正月遊びに触れてもらおうと、
「凧(たこ)づくりと羽子板づくりの体験会」が、大塚町の南大冠公民館で先月開かれました。
講座には50人余りの子ども達が参加したんだとか☆
これは、その日に開催された同公民館の「こどもまつり講座」の一つで、
市内のボランティアグループ「サークル・ハンドクラフト」のメンバーさん達が、子ども達に丁寧にその作り方を指南しました。
凧づくりの部では、4本の竹ひごで凧の形を作った後、市のゆるキャラ「はにたん」が印刷された45cm四方の和紙を貼り付け、最後に長さ約1.5mのしっぽを付けて完成です!!!
羽子板は、土台の材料となる段ボールの両面にカラフルな紙と折り紙の人形を貼り付ければ出来上がり。
同席した家族らと協力してこの工作に取り組んだ子ども達は、それぞれの手に完成した作品を得意気に持って記念撮影をし、「お正月にはこれで遊ぶよ!」と満足した様子でした…、
とさ!

〔画像:http://www.sankei.com/west/news/171217/wst1712170031-n1.html 2017/1/8アクセス〕
- 関連記事
-
- 『 昨年に5日で完売した「マルーン色」入り「Hankyu Densha」クーピーペンシル12色セットが再販売へ!!! 』 ~ 1月22日(月)から高槻でも買えますヨ ! ~ (2018/01/15)
- 『 離島で保護された犬達に飼い主を見つける活動に励む!!! 』 ~ 「飼い主に愛されれば、どんな子でも毛もツヤツヤなセレブ犬に変身!」 ~ (2018/01/12)
- 『JR高槻駅2、5番のりばの可動式ホーム柵の使用開始を繰り延べ』~開始時期を本年秋頃へ延期!~ (2018/01/09)
- 『 “夫婦梅”をモチーフにした「良縁成就」&「相思相愛」の絵馬とお守りはいかが? 』 ~ 阿久刀(あくと)神社に新登場!!! ~ (2018/01/09)
- 『 お正月用にと“凧や羽子板づくり体験会” 』 ~ 伝統的な日本の正月遊びに触れたひと時 ~ (2018/01/08)
- 犬好きさん必見♪キディランドで101匹わんんちゃんシリーズが新発売☆ (2017/12/27)
- キデイランド高槻店でオリジナル・デザイン『わんわん物語』シリーズ新商品発売中! (2017/12/19)
- 赤とんぼ閉店してる・・・?休業?? (2017/12/18)
- 民間団体では全国初!高槻の「パートナーズ婚証明書」正式サービス開始 (2017/12/07)
