『 ハイポニカ“果菜ちゃん”がアメリカの“Kickstarter”に登場! 』 ~ 世界に誇れる日本の技術で挑戦!!! ~
- 2018/02/14
- 17:19
以前にも書きましたが、下田部町1丁目1番5号にある農業資材メーカー「協和株式会社」さんでは、世界に誇れる日本の栽培技術を保有しています!!!
このほど、国内のヒット商品を海外でいち早く紹介する「ヴェルサイユトレーディング株式会社」が2月7日より、協和さんの“水気耕栽培”キット「ホームハイポニカ果菜ちゃん」をアメリカのKickstarter(※)で展開することになりました。
「果菜ちゃん」は土を使わず家庭菜園ができる水耕栽培キットの上位版で、独自の循環システムを搭載しています。
農薬を一切使わず水に薄めた液体肥料のみで育てるため安心・安全の仕組み!!!
これに対し、Kickstarterで資金を募り、海外仕様に修正しつつ、葉菜パネルも用意して、健康を望む全ての人々が採れ立てで新鮮な作物を利用出来るようにサポートするのです!

(画像:http://www.sankei.com/economy/news/180207/prl1802070071-n1.html 2018/2/14アクセス)
そうして、日本全国の農家・学校・研究施設・福祉施設などに約2,000件以上の導入実績のあるハイポニカシステムの家庭菜園版「果菜ちゃん」がアメリカKickstarterに登場することに。↑
50年以上もの水耕栽培の研究を基に作り上げた独自の循環システムにより、水・養分とともに酸素を循環させて、根を最大限に育ち易くする「水気耕栽培」ですが、一般家庭用に提供されている商品は、他に世界中どこにも見当たりません。
背景として、近年、果物や野菜の値段は年々上がり続け、新鮮な作物を経済的な理由や地理的な理由から、誰もがたやすく手に入れられる状況にはなっていません。
それを打開するための水耕栽培キットは、色々と市場に出て来てはいますが、そこで問題が大きく2つあるのです;
1つはLEDライトを利用した栽培であるため、光量の問題で収穫量も少なく、小さい葉物野菜しか作れませんでした。
また、もう1つは電気代がLEDライト分だけ余計に掛かるということです。さらに、専用の種子キットを都度追加購入すると、当然ながらコストパフォーマンスが良くありません!
ところが、「果菜ちゃん」はそれまでの家庭菜園の悩みを解決しました。
「果菜ちゃん」は市販の種・苗のいずれからでも手軽にスタート出来るのです!!!
LEDよりも光量の多い太陽光を使うため、従来では作れなかった大きなトマト、なす、かぼちゃ、メロン、スイカ、ブロッコリー、など様々な作物をご家庭で作ることが出来るのです。
作物の生育に必要な酸素、水、養分を循環させて、根の吸収作用を促進させることで、まさに、一般常識では考えられない成果を上げています。
また、独自の仕組みで酸素を含んだ養液を循環させて根の周辺環境を新鮮に保つため、屋外設置でもボウフラ・蚊等の虫が本体から発生することなく、生育スピードも1.5~2倍、収穫量も3~4倍という成果を期待出来るというのです!!!
皆さん、これってスゴイと思いませんか???
※注)“Kickstarter”とは、クラウドファンディングによる資金調達を行うウェブサイトのこと。「こんな商品を作りたい」という人が試作品を作って公開する →その企画を支援したい、と思った人がお金を出す →商品化が実現する。
このように、誰かが立てた企画をみんなでお金を出して支援し、実現させる、ということを目的としています。
何か新しいアイデアを思いついても、それを実現する為の資金を自力で集めるのは大変です。そこで不特定多数の人から支援金を募ることで、アイデアを形にする、という基本的な仕組みです。
<< 「ホームハイポニカ果菜ちゃん」商品概要 >>
製品名:水気耕栽培キット「ホームハイポニカ 果菜ちゃん」“Kickstarter”特別セット
サイズ:467mm × 467mm × 300mm
容量:12リットル 重量:3kg
付属品:循環ポンプ、果菜パネル、果菜用培地、栽培鉢、鉢カバー、葉菜パネル、葉菜用培地、肥料A(500ml)、肥料B(500ml)
製造元:協和株式会社
輸出元:ヴェルサイユトレーディング株式会社
このほど、国内のヒット商品を海外でいち早く紹介する「ヴェルサイユトレーディング株式会社」が2月7日より、協和さんの“水気耕栽培”キット「ホームハイポニカ果菜ちゃん」をアメリカのKickstarter(※)で展開することになりました。
「果菜ちゃん」は土を使わず家庭菜園ができる水耕栽培キットの上位版で、独自の循環システムを搭載しています。
農薬を一切使わず水に薄めた液体肥料のみで育てるため安心・安全の仕組み!!!
これに対し、Kickstarterで資金を募り、海外仕様に修正しつつ、葉菜パネルも用意して、健康を望む全ての人々が採れ立てで新鮮な作物を利用出来るようにサポートするのです!

(画像:http://www.sankei.com/economy/news/180207/prl1802070071-n1.html 2018/2/14アクセス)
そうして、日本全国の農家・学校・研究施設・福祉施設などに約2,000件以上の導入実績のあるハイポニカシステムの家庭菜園版「果菜ちゃん」がアメリカKickstarterに登場することに。↑
50年以上もの水耕栽培の研究を基に作り上げた独自の循環システムにより、水・養分とともに酸素を循環させて、根を最大限に育ち易くする「水気耕栽培」ですが、一般家庭用に提供されている商品は、他に世界中どこにも見当たりません。
背景として、近年、果物や野菜の値段は年々上がり続け、新鮮な作物を経済的な理由や地理的な理由から、誰もがたやすく手に入れられる状況にはなっていません。
それを打開するための水耕栽培キットは、色々と市場に出て来てはいますが、そこで問題が大きく2つあるのです;
1つはLEDライトを利用した栽培であるため、光量の問題で収穫量も少なく、小さい葉物野菜しか作れませんでした。
また、もう1つは電気代がLEDライト分だけ余計に掛かるということです。さらに、専用の種子キットを都度追加購入すると、当然ながらコストパフォーマンスが良くありません!
ところが、「果菜ちゃん」はそれまでの家庭菜園の悩みを解決しました。
「果菜ちゃん」は市販の種・苗のいずれからでも手軽にスタート出来るのです!!!
LEDよりも光量の多い太陽光を使うため、従来では作れなかった大きなトマト、なす、かぼちゃ、メロン、スイカ、ブロッコリー、など様々な作物をご家庭で作ることが出来るのです。
作物の生育に必要な酸素、水、養分を循環させて、根の吸収作用を促進させることで、まさに、一般常識では考えられない成果を上げています。
また、独自の仕組みで酸素を含んだ養液を循環させて根の周辺環境を新鮮に保つため、屋外設置でもボウフラ・蚊等の虫が本体から発生することなく、生育スピードも1.5~2倍、収穫量も3~4倍という成果を期待出来るというのです!!!
皆さん、これってスゴイと思いませんか???
※注)“Kickstarter”とは、クラウドファンディングによる資金調達を行うウェブサイトのこと。「こんな商品を作りたい」という人が試作品を作って公開する →その企画を支援したい、と思った人がお金を出す →商品化が実現する。
このように、誰かが立てた企画をみんなでお金を出して支援し、実現させる、ということを目的としています。
何か新しいアイデアを思いついても、それを実現する為の資金を自力で集めるのは大変です。そこで不特定多数の人から支援金を募ることで、アイデアを形にする、という基本的な仕組みです。
<< 「ホームハイポニカ果菜ちゃん」商品概要 >>
製品名:水気耕栽培キット「ホームハイポニカ 果菜ちゃん」“Kickstarter”特別セット
サイズ:467mm × 467mm × 300mm
容量:12リットル 重量:3kg
付属品:循環ポンプ、果菜パネル、果菜用培地、栽培鉢、鉢カバー、葉菜パネル、葉菜用培地、肥料A(500ml)、肥料B(500ml)
製造元:協和株式会社
輸出元:ヴェルサイユトレーディング株式会社
- 関連記事
-
- 高槻で新駅検討! JR高槻~島本の中間に!!! (市とJR西日本が勉強会) ~ 檜尾川の東側が検討対象?! ~ (2018/04/03)
- ジョギング中に犬を避けて転倒・大怪我!大阪地裁が飼い主に1千万円超の賠償命令 (2018/03/29)
- 『 新名神の川西~神戸が開通!!! 』 ~ 橋桁落下事故で約1年遅れ ~ (2018/03/21)
- 新名神川西~神戸JCTが3月18日から開通割引を開始! (2018/03/01)
- 『 ハイポニカ“果菜ちゃん”がアメリカの“Kickstarter”に登場! 』 ~ 世界に誇れる日本の技術で挑戦!!! ~ (2018/02/14)
- 「イクメン オブ ザ イヤー 2015」 (2015/11/26)
- 高槻署の警官、部下に拳銃向ける (2015/11/03)
- 7年連続優勝! (2015/09/30)
- 野田交差点ひき逃げ 会社員逮捕 (2015/09/28)
