日本新聞協会の“HAPPY NEWS大賞”に高槻の小林さんが選ばれました!!
- 2018/04/10
- 13:20
春の新聞週間が始まった先週、日本新聞協会の“HAPPY NEWS大賞”に、昨年12月3日掲載の朝日新聞朝刊記事「窓 だいすきな木をきらないで」にコメントを寄せた高槻の小林由香利さん(35)が選ばれました!
第14回目となる今回の“HAPPY NEWS”には、全国から3,727件の応募があり、20件が入賞しました。
また、記事を通して読者に優しい気持ちや感動を届けた人に贈られる「HAPPY NEWS PERSON」は、フィギュアスケート平昌オリンピック金メダリストの羽生結弦選手に贈られました。
HAPPY NEWS PERSONの羽生さんは、けがを乗り越え、平昌五輪で金メダルを獲得したことに、「励まされた」、「希望をもらった」といったコメントが多くの人から寄せられたのです。

〔画像:https://www.asahi.com/articles/DA3S13438587.html?iref=pc_ss_date 2018/4/10アクセス〕
☆
小林さんがコメントを寄せた、昨年12月3日掲載の記事(要旨)
「窓 だいすきな木をきらないで」
《ぼくのだいすきな木をきらないでください!》
9月、神戸・六甲山のふもとの桜の木に、手紙が針金でくくりつけられていた。
1枚の紙に、青いペンで書かれた文字が並ぶ。
《なるべく、みきをたくさんのこしてください!》
差出人は「小4男子」とあった。
街路樹を管理する市職員の志方功一さん(39)は、幼い文面を読んで思った。
「子どもにもわかるように説明しないと!」
その前日、50本ほどの古木が連なる桜並木の一部に、「倒木のおそれがあるため撤去します」と印刷した赤いテープを巻いた。幹の内部が腐っていたからだ。
志方さんはすぐ返事を書いて、幹に結んだ。漢字にはふりがなをつけた。
《街路樹(がいろじゅ)を大切(たいせつ)に思(おも)ってくれてありがとう。このサクラは、幹(みき)の半分(はんぶん)以上(いじょう)が傷(いた)んでいて倒(たお)れる危険(きけん)が大(おお)きいことがわかりました。》
幹が折れ、そばを走る車にぶつかりそうになるイラストも添えた。
《みんなの安全(あんぜん)が大事(だいじ)なのでしかたなく伐採(ばっさい)することになりました。赤色(あかいろ)のテープを巻(ま)いていないサクラは治療(ちりょう)をしながらできるだけ長(なが)く残(のこ)したいと考(かんが)えているよ》
約2週間後、今度は透明な袋に入った手紙が、同じ木にくくりつけられていた。
また桜の木を植えてほしい。まちが元気になるようにしてほしい――。
そんな願いが込められていた。ヒマワリの種約70粒も入っていた。
志方さんは、返事を書いた。
《お手紙(てがみ)と大切(たいせつ)にしているものを分(わ)けてくれてありがとう。かわりのサクラは、人(ひと)が歩(ある)いたり、車(くるま)が走(はし)ったりするのに危(あぶ)なくない場所(ばしょ)に植(う)える予定(よてい)にしているよ。》
大きく育ったヒマワリの絵も描いた。
《お手紙から街路樹(がいろじゅ)を大切(たいせつ)に思(おも)ってくれている気持(きも)ちが伝(つた)わってきて、心(こころ)が温(あたた)まりました。》
「小4男子」とは、誰なのか?! 志方さんには今もわからない。
☆
大賞の小林さんが寄せたコメント
『いいなあ! このやりとり。自分の住む街の街路樹が大好きで、通りすがりにいつも葉っぱや花を見上げていただろう男の子。街の人たちの生活を守るために見回りをする中で古木の危険性を察知し、早く手を打とうとまじめに働くおじさん。
どちらも、一日一日を堅実に、一生懸命に生きている2人だと思う。年齢は30歳ほど離れていても、「生きる姿勢」に通じるものがあって十分に分かり合える、そんな関係になれる2人だ。
この男の子はきっと、この街をもっと好きになる。いつか、この街の役に立ちたいと願って社会に巣立つかもしれない。いやそれ以前に、周囲の人を信頼する人間として育ってゆくだろう。そんな人間なら、どこで生きようとも、周りの人と関わって誠実に暮らしを築いていくだろう。「人造(づく)り」。志方さんのお仕事ぶりはなんと大きな意味を持つことか。』
☆
桜並木のうち、伐採されるのは12本。志方さんと男の子が「文通」をした木も、もうすぐ姿を消すんだそうです…。
<< “HAPPY NEWS 2017” >>
日本新聞協会と全国の会員新聞・通信・放送社は、4月6日の「新聞をヨム日」から12日までを「春の新聞週間」としている。
「HAPPY NEWS 2017」には3,727件の応募があり、この中から「大賞」、「HAPPY NEWS賞2017」、「大学生大賞」の個人とグループ、「ゲスト審査員賞」、「家族賞」が選ばれる。
第14回目となる今回の“HAPPY NEWS”には、全国から3,727件の応募があり、20件が入賞しました。
また、記事を通して読者に優しい気持ちや感動を届けた人に贈られる「HAPPY NEWS PERSON」は、フィギュアスケート平昌オリンピック金メダリストの羽生結弦選手に贈られました。
HAPPY NEWS PERSONの羽生さんは、けがを乗り越え、平昌五輪で金メダルを獲得したことに、「励まされた」、「希望をもらった」といったコメントが多くの人から寄せられたのです。

〔画像:https://www.asahi.com/articles/DA3S13438587.html?iref=pc_ss_date 2018/4/10アクセス〕
☆
小林さんがコメントを寄せた、昨年12月3日掲載の記事(要旨)
「窓 だいすきな木をきらないで」
《ぼくのだいすきな木をきらないでください!》
9月、神戸・六甲山のふもとの桜の木に、手紙が針金でくくりつけられていた。
1枚の紙に、青いペンで書かれた文字が並ぶ。
《なるべく、みきをたくさんのこしてください!》
差出人は「小4男子」とあった。
街路樹を管理する市職員の志方功一さん(39)は、幼い文面を読んで思った。
「子どもにもわかるように説明しないと!」
その前日、50本ほどの古木が連なる桜並木の一部に、「倒木のおそれがあるため撤去します」と印刷した赤いテープを巻いた。幹の内部が腐っていたからだ。
志方さんはすぐ返事を書いて、幹に結んだ。漢字にはふりがなをつけた。
《街路樹(がいろじゅ)を大切(たいせつ)に思(おも)ってくれてありがとう。このサクラは、幹(みき)の半分(はんぶん)以上(いじょう)が傷(いた)んでいて倒(たお)れる危険(きけん)が大(おお)きいことがわかりました。》
幹が折れ、そばを走る車にぶつかりそうになるイラストも添えた。
《みんなの安全(あんぜん)が大事(だいじ)なのでしかたなく伐採(ばっさい)することになりました。赤色(あかいろ)のテープを巻(ま)いていないサクラは治療(ちりょう)をしながらできるだけ長(なが)く残(のこ)したいと考(かんが)えているよ》
約2週間後、今度は透明な袋に入った手紙が、同じ木にくくりつけられていた。
また桜の木を植えてほしい。まちが元気になるようにしてほしい――。
そんな願いが込められていた。ヒマワリの種約70粒も入っていた。
志方さんは、返事を書いた。
《お手紙(てがみ)と大切(たいせつ)にしているものを分(わ)けてくれてありがとう。かわりのサクラは、人(ひと)が歩(ある)いたり、車(くるま)が走(はし)ったりするのに危(あぶ)なくない場所(ばしょ)に植(う)える予定(よてい)にしているよ。》
大きく育ったヒマワリの絵も描いた。
《お手紙から街路樹(がいろじゅ)を大切(たいせつ)に思(おも)ってくれている気持(きも)ちが伝(つた)わってきて、心(こころ)が温(あたた)まりました。》
「小4男子」とは、誰なのか?! 志方さんには今もわからない。
☆
大賞の小林さんが寄せたコメント
『いいなあ! このやりとり。自分の住む街の街路樹が大好きで、通りすがりにいつも葉っぱや花を見上げていただろう男の子。街の人たちの生活を守るために見回りをする中で古木の危険性を察知し、早く手を打とうとまじめに働くおじさん。
どちらも、一日一日を堅実に、一生懸命に生きている2人だと思う。年齢は30歳ほど離れていても、「生きる姿勢」に通じるものがあって十分に分かり合える、そんな関係になれる2人だ。
この男の子はきっと、この街をもっと好きになる。いつか、この街の役に立ちたいと願って社会に巣立つかもしれない。いやそれ以前に、周囲の人を信頼する人間として育ってゆくだろう。そんな人間なら、どこで生きようとも、周りの人と関わって誠実に暮らしを築いていくだろう。「人造(づく)り」。志方さんのお仕事ぶりはなんと大きな意味を持つことか。』
☆
桜並木のうち、伐採されるのは12本。志方さんと男の子が「文通」をした木も、もうすぐ姿を消すんだそうです…。
<< “HAPPY NEWS 2017” >>
日本新聞協会と全国の会員新聞・通信・放送社は、4月6日の「新聞をヨム日」から12日までを「春の新聞週間」としている。
「HAPPY NEWS 2017」には3,727件の応募があり、この中から「大賞」、「HAPPY NEWS賞2017」、「大学生大賞」の個人とグループ、「ゲスト審査員賞」、「家族賞」が選ばれる。
- 関連記事
-
- 藤の里町のサービス付き高齢者向け住宅が、もうほぼできてる! (2018/06/05)
- ホテル ルナ 工事中。 (2018/05/22)
- 新名神開通で名神・中国道の交通量が25%減! (2018/04/24)
- 市民レジャー農園 入園希望者募集中~お庭が無いけど栽培したい方に! ~ (2018/04/17)
- 日本新聞協会の“HAPPY NEWS大賞”に高槻の小林さんが選ばれました!! (2018/04/10)
- 安満遺跡公園&脇の道路 工事進捗♪ (2018/04/09)
- カワイイお誕生日カードが貰える催し! (2018/03/19)
- 高槻のお寺(神峯山寺)での新しい取り組み (2018/03/12)
- 高槻駅前の新ビルに新しいお店が…!! (2018/03/08)
