『 淀川のウナギを増やそう!!! 神峯山(かぶさん)寺で「ウナギの森植樹祭」開催! 』
- 2018/05/28
- 19:04
今月中旬、神峯山(かぶさん)寺で「うなぎの森植樹祭」が行われました!

(画像:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html アクセス日2018年5月28日)
これは府木材連合会が取り組む「大阪版・森は海の恋人」運動の一環で、
森の腐葉土が生む栄養分で魚介類のエサになるプランクトンを増やし、
淀川でウナギをさらに繁殖させようと、大阪ECO動物海洋専門学校の学生さんや環境団体、
そして家族連れら約220人が参加しました。
「森は海の恋人」運動は、宮城県気仙沼市のカキ養殖業者で
京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授の畠山さんらが
H.元年から行っている植樹活動です。
腐葉土の鉄分が川や海に流れ込むことでプランクトンが増え、
魚介類が豊かに育つという自然摂理の大切さをアピールしているのです!!!
この日は、淀川水系の上流の山に広がる森で、
ヤマザクラやヤマツツジ、クヌギなど落葉広葉樹の苗木を植樹しました。

(画像:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html アクセス日2018年5月28日)
気仙沼市から駆けつけた畠山さんは
「淀川水系の河川の環境は良くなってきている。
森を豊かにして、もっと淀川のウナギを増やしましょう!!!」と呼びかけました。
また、参加した学生達は
「森と川、海が繋がっていることや、
森の生態系循環についても学べる良い機会になりました!」と話していました。
神峯山寺
住所:大阪府高槻市原3301-1
HP:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html

(画像:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html アクセス日2018年5月28日)
これは府木材連合会が取り組む「大阪版・森は海の恋人」運動の一環で、
森の腐葉土が生む栄養分で魚介類のエサになるプランクトンを増やし、
淀川でウナギをさらに繁殖させようと、大阪ECO動物海洋専門学校の学生さんや環境団体、
そして家族連れら約220人が参加しました。
「森は海の恋人」運動は、宮城県気仙沼市のカキ養殖業者で
京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授の畠山さんらが
H.元年から行っている植樹活動です。
腐葉土の鉄分が川や海に流れ込むことでプランクトンが増え、
魚介類が豊かに育つという自然摂理の大切さをアピールしているのです!!!
この日は、淀川水系の上流の山に広がる森で、
ヤマザクラやヤマツツジ、クヌギなど落葉広葉樹の苗木を植樹しました。

(画像:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html アクセス日2018年5月28日)
気仙沼市から駆けつけた畠山さんは
「淀川水系の河川の環境は良くなってきている。
森を豊かにして、もっと淀川のウナギを増やしましょう!!!」と呼びかけました。
また、参加した学生達は
「森と川、海が繋がっていることや、
森の生態系循環についても学べる良い機会になりました!」と話していました。
神峯山寺
住所:大阪府高槻市原3301-1
HP:http://kabusan.or.jp/2016-05-08-4346.html
- 関連記事
-
- 大阪府警がJR高槻などで対策を強化!オレオレ詐欺防止に機動隊員配備 (2018/06/20)
- 『 高槻出身の苦労人GK=東口順昭選手がW杯へ! 』 ~ 中学時代は本田とプレーしたことも!!! ~ (2018/06/11)
- サンスターの健康サポート施設での貴重体験 (2018/06/11)
- 電力販売自由化から2年。高槻の小中学校の「学校応援でんき」がユニーク★ (2018/05/28)
- 『 淀川のウナギを増やそう!!! 神峯山(かぶさん)寺で「ウナギの森植樹祭」開催! 』 (2018/05/28)
- 『 クルマを追っかけて来る(謎の?)緑の光!!! 』 ~ 今、SNSで話題の新名神のペースメーカー・ライトのお話です! ~ (2018/05/23)
- 迷子の猫ちゃんを探しています! (2018/05/23)
- 『 一乗寺でタケノコ掘り大会開催! 』 ~ 竹林に子供たち歓声が響き渡る!!! ~ (2018/05/08)
- 高槻で新駅検討! JR高槻~島本の中間に!!! (市とJR西日本が勉強会) ~ 檜尾川の東側が検討対象?! ~ (2018/04/03)
