サンスターの健康サポート施設での貴重体験
- 2018/06/11
- 19:50
口腔(こうくう)ケア用品等を幅広く手掛ける大手、サンスターさん(本社・高槻市朝日町3-1)が、
このほど、社員向けの健康サポート施設「心身健康道場」をメディア向けに公開しました。
ココでは、人間が本来持っているハズの自然治癒力を高める!という大原則に沿って、
その『最も重要な3要素=身体、食事、心』の3つの視点から、
「真の健康は自分の努力で得られることを体感し、習得する!」んだそうです。
先ず、「身体」を整えるのが、体のゆがみを矯正する「均整ストレッチ」。
ポイントは、(1)力を抜く (2)歪みをチェックする (3)気持ちの良い方を伸ばす――コトなんだそうです!
正しい姿勢を確認するために、壁沿いに立つ。
頭、肩甲骨、お尻、ふくらはぎ、かかとを壁に付けると、
普段どれだけ背中が丸まっていたかを実感出来ます。
講師の方は「壁を使って、良いポジションを自身に刷り込む習慣は大切なんです!」と強調しています。
→ 意識するだけで姿勢が変わって来るんだそうです。
次に、椅子に座ったままで左右に体をねじり、
どちらが楽にできるか、左右のゆがみをチェック。
→ ここからが意外で、楽な方を何度も繰り返す。
これだけで、楽でなかった方の筋肉が緩み、両方ともほぐれて来るらしいのです。

(画像:https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300011-n1.htm アクセス日2018年6月11日)
実際に試してみると、深い呼吸を意識しながら楽な方を繰り返すだけで、
反対側も、明らかに楽に伸ばせるようになって来て驚きます。
続いて「食事」の要素。
道場では、事前に1日の食事や運動量を詳細に提出し、
当日の体重や体脂肪率、血圧もチェックします。
管理栄養士の指導に加え、理想の「玄米菜食ランチ」も食べられるのです。
この日のランチは、「玄米いなりちらし」や「ほうれん草の白和え」など6品でした。

(画像:https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300011-n1.htm アクセス日2018年6月11日)
ぱさつきやすい玄米には、一昼夜水につけた後、圧力釜で炊くという工夫が行き届いていて、それはそれは!もっちりと美味しいんだとか!?
→ まさか、550キロカロリーとは思えない満足感なんだそうです。
そして最後に、「心」を整えるのは、冷水と温水に交互に入って自律神経のバランスを整える「冷温交代浴」。
18度の水に X 5回、42度の湯に X 4回、砂時計で時間を計りながら1分ずつ入るのがルーチン。
同社の担当者によると「手足をつけるだけでも効果があります!」ということで、
冷たい水に縮み上がったり、湯船でリラックスしたりすることを繰り返した後は、
身体がぽかぽかと温かく、その夜は朝までぐっすりと眠ることが出来るんだそうです。
因みに、一般向けの1日体験コースは10月以降に開催予定とのことです!
問合せ:フリーダイヤル=0120-831-181(平日09:00~17:00)
このほど、社員向けの健康サポート施設「心身健康道場」をメディア向けに公開しました。
ココでは、人間が本来持っているハズの自然治癒力を高める!という大原則に沿って、
その『最も重要な3要素=身体、食事、心』の3つの視点から、
「真の健康は自分の努力で得られることを体感し、習得する!」んだそうです。
先ず、「身体」を整えるのが、体のゆがみを矯正する「均整ストレッチ」。
ポイントは、(1)力を抜く (2)歪みをチェックする (3)気持ちの良い方を伸ばす――コトなんだそうです!
正しい姿勢を確認するために、壁沿いに立つ。
頭、肩甲骨、お尻、ふくらはぎ、かかとを壁に付けると、
普段どれだけ背中が丸まっていたかを実感出来ます。
講師の方は「壁を使って、良いポジションを自身に刷り込む習慣は大切なんです!」と強調しています。
→ 意識するだけで姿勢が変わって来るんだそうです。
次に、椅子に座ったままで左右に体をねじり、
どちらが楽にできるか、左右のゆがみをチェック。
→ ここからが意外で、楽な方を何度も繰り返す。
これだけで、楽でなかった方の筋肉が緩み、両方ともほぐれて来るらしいのです。

(画像:https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300011-n1.htm アクセス日2018年6月11日)
実際に試してみると、深い呼吸を意識しながら楽な方を繰り返すだけで、
反対側も、明らかに楽に伸ばせるようになって来て驚きます。
続いて「食事」の要素。
道場では、事前に1日の食事や運動量を詳細に提出し、
当日の体重や体脂肪率、血圧もチェックします。
管理栄養士の指導に加え、理想の「玄米菜食ランチ」も食べられるのです。
この日のランチは、「玄米いなりちらし」や「ほうれん草の白和え」など6品でした。

(画像:https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300011-n1.htm アクセス日2018年6月11日)
ぱさつきやすい玄米には、一昼夜水につけた後、圧力釜で炊くという工夫が行き届いていて、それはそれは!もっちりと美味しいんだとか!?
→ まさか、550キロカロリーとは思えない満足感なんだそうです。
そして最後に、「心」を整えるのは、冷水と温水に交互に入って自律神経のバランスを整える「冷温交代浴」。
18度の水に X 5回、42度の湯に X 4回、砂時計で時間を計りながら1分ずつ入るのがルーチン。
同社の担当者によると「手足をつけるだけでも効果があります!」ということで、
冷たい水に縮み上がったり、湯船でリラックスしたりすることを繰り返した後は、
身体がぽかぽかと温かく、その夜は朝までぐっすりと眠ることが出来るんだそうです。
因みに、一般向けの1日体験コースは10月以降に開催予定とのことです!
問合せ:フリーダイヤル=0120-831-181(平日09:00~17:00)
- 関連記事
-
- 北摂のマイバッグ持参率が80%近くに! (2018/10/03)
- 『 「仮設の歌姫」の無料ライブ X 1,000回達成へ! 』 (2018/09/24)
- 大阪府警がJR高槻などで対策を強化!オレオレ詐欺防止に機動隊員配備 (2018/06/20)
- 『 高槻出身の苦労人GK=東口順昭選手がW杯へ! 』 ~ 中学時代は本田とプレーしたことも!!! ~ (2018/06/11)
- サンスターの健康サポート施設での貴重体験 (2018/06/11)
- 電力販売自由化から2年。高槻の小中学校の「学校応援でんき」がユニーク★ (2018/05/28)
- 『 淀川のウナギを増やそう!!! 神峯山(かぶさん)寺で「ウナギの森植樹祭」開催! 』 (2018/05/28)
- 『 クルマを追っかけて来る(謎の?)緑の光!!! 』 ~ 今、SNSで話題の新名神のペースメーカー・ライトのお話です! ~ (2018/05/23)
- 迷子の猫ちゃんを探しています! (2018/05/23)
