『 西鉄がロープ昇降型(JR高槻式)ホームドアを採用!!! 』 ~ 開閉の時間短縮と設備の軽量化が決め手か? ~
- 2019/03/13
- 18:31
西日本鉄道は、ホームからの転落事故防止等の安全性向上の為に、ホームドアの実証実験を始めました。
天神大牟田線の西鉄福岡駅で1年間の予定で実施するそうです。
その間、運行ダイヤやラッシュへの影響を検証するとともに、本格運用に向けて乗務員の操作習得に繋げる方向で、’21年度本格整備に着手する計画だそうです!
今回のホームドアは2番線ホームの一部、車両約1両分の幅に設置しました。
車両によって扉の数が異なること等に対応するため、ドアが左右に開閉するタイプではなく、ロープが昇降する支柱伸縮型の柵を採用しました。
同様のホームドアはJR高槻駅等での導入例があります!!!
乗降時にはロープが上がりますが、ロープが人に触れるとセンサーが反応して音声で注意するようになっています。
ロープは長い所で7.5メートルですが、ロープにすることで左右に扉が開閉するタイプに比べて軽量化が出来るとのことです。
西鉄福岡駅の乗降者数は’17年度統計で1日約13万人で、同社としては最大のもの。
国交省のホームドア設置基準10万人を超える同社唯一の駅であり、当面は同駅での整備を進める方向です。
ホームドアは現状、左右・横に開閉するタイプが主流ですが、西鉄に限らず車両によって停車位置が異なるというケースも多々あります。
横開閉式は開閉部分の長さが取れれば対応しやすいですが、ただ開閉に時間がかかるという難点もあります。
一方で、上下式の方が、開閉の時間短縮が可能なのと、設備を軽量化することでホームドア付近の建築・改修においても費用を圧縮することができるのです!!

[参考・画像:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010002-newswitch-ind 2019/3/13アクセス]
天神大牟田線の西鉄福岡駅で1年間の予定で実施するそうです。
その間、運行ダイヤやラッシュへの影響を検証するとともに、本格運用に向けて乗務員の操作習得に繋げる方向で、’21年度本格整備に着手する計画だそうです!
今回のホームドアは2番線ホームの一部、車両約1両分の幅に設置しました。
車両によって扉の数が異なること等に対応するため、ドアが左右に開閉するタイプではなく、ロープが昇降する支柱伸縮型の柵を採用しました。
同様のホームドアはJR高槻駅等での導入例があります!!!
乗降時にはロープが上がりますが、ロープが人に触れるとセンサーが反応して音声で注意するようになっています。
ロープは長い所で7.5メートルですが、ロープにすることで左右に扉が開閉するタイプに比べて軽量化が出来るとのことです。
西鉄福岡駅の乗降者数は’17年度統計で1日約13万人で、同社としては最大のもの。
国交省のホームドア設置基準10万人を超える同社唯一の駅であり、当面は同駅での整備を進める方向です。
ホームドアは現状、左右・横に開閉するタイプが主流ですが、西鉄に限らず車両によって停車位置が異なるというケースも多々あります。
横開閉式は開閉部分の長さが取れれば対応しやすいですが、ただ開閉に時間がかかるという難点もあります。
一方で、上下式の方が、開閉の時間短縮が可能なのと、設備を軽量化することでホームドア付近の建築・改修においても費用を圧縮することができるのです!!

[参考・画像:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010002-newswitch-ind 2019/3/13アクセス]
- 関連記事
-
- 中高年の方向けのダイエットセミナーが開かれます♪ (2019/03/26)
- 安満遺跡公園のオープニングやってる!!!!! (2019/03/23)
- 『 注目の合葬墓がいよいよ完成!!! → 4月1日(月)より申請受付開始へ! 』 ~ 明後日=21日(木・祝)には内覧会も! ~ (2019/03/20)
- 女性のためのお仕事イベント、いよいよ来週火曜開催ですね♪ (2019/03/15)
- 『 西鉄がロープ昇降型(JR高槻式)ホームドアを採用!!! 』 ~ 開閉の時間短縮と設備の軽量化が決め手か? ~ (2019/03/13)
- 安満遺跡公園の工事進捗!! (2019/03/13)
- 『 春のゴスぺル・コンサートはいかが? 』 ~ 歌のつどい“SPRING CONCERT 2019”開催! ~ (2019/03/12)
- 『 市がJR西と市内3駅目を検討中!高槻~島本駅間に新駅設置へ!!! 』 ~ 候補地は萩之庄地区か? ~ (2019/03/11)
- ジャンカラが“朝食サービス”なるものをやってるみたい (2019/03/07)
