郊外店は地域需要に応える業態に!!! ~H2Oリテイリングの鈴木社長は語る!~
- 2019/12/09
- 09:46
地方や郊外の百貨店が相次いで閉店・縮小していくなか、
エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は、10月に高槻店と阪急神戸店を開きました。
そうした、これからの地方郊外店のあり方について、
H2Oの鈴木篤社長が語った記事がありましたので転載します。

[画像・引用:https://www.asahi.com/articles/
ASMCJ5FSLMCJPLFA001.html?iref=pc_ss_date 2019/12/9アクセス]
『消費増税の逆風の中でしたが、新しく開いた両店の10月の売り上げは、
前身のそごう神戸店や西武高槻店の昨年10月と比べて増収でした。
日本では、一つの駅前を住民や自治体、企業で発展させていき、
周辺に住み続けていく…、という文化があります。
その意味で、高槻店と神戸店もブラッシュアップしていかないといけないと思います。
阪急うめだ本店がある梅田は、タワーマンション等が沢山出来ていて、
若者達や郊外から移り住む高齢者らも多いのです。
豊中市や吹田市、箕面市、茨木市といった後背地にも恵まれています。
一方で、郊外店は「この店ならでは!」を突き詰めていかないといけません!
「これぞ百貨店」という、梅田本店の縮小版のようではダメなのです!!!
地方のマーケットは人口が減り、百貨店の商品を好む人もどんどん減っています。
…なので、新しいニーズを捉えていく売り場や商品・サービスが必要です!!!
注文方法や商品の受け取り方、届け方、接客の仕方等…と、
全ての面で新しいことをやっていかないといといけません!
ですから、百貨店と呼ぶのかどうか?は別として、
これからは地域のニーズに応えられる業態に変えていきます!!!
今年3月までに改装した阪急川西店では、30~40代のファミリー層を中心に、
地域のライフスタイルを応援・提案する売り場づくりをしました。
→ 川西市に暮らす理由やライフスタイルを売り場で徹底的に見て、
何が喜ばれるかを考えました。
こうしたライフスタイルは、隣り合う川西市と池田市、宝塚市とですら違っています。
それぞれの消費行動や余暇の使い方、働き方に基づいたニーズを追求していけば、
(郊外店も)生き残っていけると信じています。』
エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は、10月に高槻店と阪急神戸店を開きました。
そうした、これからの地方郊外店のあり方について、
H2Oの鈴木篤社長が語った記事がありましたので転載します。

[画像・引用:https://www.asahi.com/articles/
ASMCJ5FSLMCJPLFA001.html?iref=pc_ss_date 2019/12/9アクセス]
『消費増税の逆風の中でしたが、新しく開いた両店の10月の売り上げは、
前身のそごう神戸店や西武高槻店の昨年10月と比べて増収でした。
日本では、一つの駅前を住民や自治体、企業で発展させていき、
周辺に住み続けていく…、という文化があります。
その意味で、高槻店と神戸店もブラッシュアップしていかないといけないと思います。
阪急うめだ本店がある梅田は、タワーマンション等が沢山出来ていて、
若者達や郊外から移り住む高齢者らも多いのです。
豊中市や吹田市、箕面市、茨木市といった後背地にも恵まれています。
一方で、郊外店は「この店ならでは!」を突き詰めていかないといけません!
「これぞ百貨店」という、梅田本店の縮小版のようではダメなのです!!!
地方のマーケットは人口が減り、百貨店の商品を好む人もどんどん減っています。
…なので、新しいニーズを捉えていく売り場や商品・サービスが必要です!!!
注文方法や商品の受け取り方、届け方、接客の仕方等…と、
全ての面で新しいことをやっていかないといといけません!
ですから、百貨店と呼ぶのかどうか?は別として、
これからは地域のニーズに応えられる業態に変えていきます!!!
今年3月までに改装した阪急川西店では、30~40代のファミリー層を中心に、
地域のライフスタイルを応援・提案する売り場づくりをしました。
→ 川西市に暮らす理由やライフスタイルを売り場で徹底的に見て、
何が喜ばれるかを考えました。
こうしたライフスタイルは、隣り合う川西市と池田市、宝塚市とですら違っています。
それぞれの消費行動や余暇の使い方、働き方に基づいたニーズを追求していけば、
(郊外店も)生き残っていけると信じています。』
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます!2020年も「たかつきニュース」をよろしくお願いします。 (2020/01/01)
- 『 高槻の河田さん収集の「戦時中のプロパガンダ」展が京都で開催中!!! 』 ~ 中京区のおもちゃ映画ミュージアムで28日(土)迄 ~ (2019/12/25)
- 『 “食べログ ラーメン 百名店2019”発表!!! 』 ~ 「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店」が名店100選にランク・イン!!! ~ (2019/12/23)
- 『 “J-Inter”がオンラインショップ「然セレクション」で低糖商品を提供中! 』 ~ 「あったら嬉しい!」が食べられるダイエット食品等… ~ (2019/12/11)
- 郊外店は地域需要に応える業態に!!! ~H2Oリテイリングの鈴木社長は語る!~ (2019/12/09)
- 高槻市役所でもうすぐ求人イベントが開催します!★12/10開催★医療・福祉・保育特化型♪ (2019/12/06)
- たかつき・いばらき歴史遺産カードが第2弾配布開始!!! (2019/11/27)
- 終了間近!チックタック 約束の時計台(著:にしのあきひろ)の絵本展が樫田温泉で開催。 (2019/11/21)
- 『 “みそソムリエ”資格を取得!カフェ「テマヒマ」を開業!!! 』 (2019/11/20)

『 “J-Inter”がオンラインショップ「然セレクション」で低糖商品を提供中! 』 ~ 「あったら嬉しい!」が食べられるダイエット食品等… ~ ホーム
高槻市役所でもうすぐ求人イベントが開催します!★12/10開催★医療・福祉・保育特化型♪