高齢夫婦、風呂場で死亡する事故がありました
- 2014/03/20
- 06:52
昨日、19日の午後3時50分ごろ、高槻市三島江、無職山植徳造さん(83)方の
風呂場で徳造さんと妻の清子さん(82)が亡くなっているのを、
隣に住む人が見つけるという事故がありました。
高槻署によると、徳造さんは心臓に持病があり、
清子さんはパーキンソン病で歩行が困難だった。
徳造さんが清子さんの入浴介護中に病死し、
清子さんが溺れた可能性があるとみて、死因を詳しく調べているそうです。
高槻署によると、2人は浴槽につかった清子さんの上に、
徳造さんが覆いかぶさった状態で見つかったそうです。
2人が、前日の18日には高槻市内でともに介護サービスを受け、
午後3時半ごろに帰宅していたそうです。
パーキンソン病は、神経伝達物質であるドーパミンの産生が減少し、
いくつかの特徴的な症状がみられます。
手足が震える、筋肉がこわばる、動作が遅くなる、歩きづらくなるなどで、
徐々に症状が進行し、10数年後には寝たきりになる患者さんもいます。
有病率は、人口10万人に対し100人程度です。
風呂場で徳造さんと妻の清子さん(82)が亡くなっているのを、
隣に住む人が見つけるという事故がありました。
高槻署によると、徳造さんは心臓に持病があり、
清子さんはパーキンソン病で歩行が困難だった。
徳造さんが清子さんの入浴介護中に病死し、
清子さんが溺れた可能性があるとみて、死因を詳しく調べているそうです。
高槻署によると、2人は浴槽につかった清子さんの上に、
徳造さんが覆いかぶさった状態で見つかったそうです。
2人が、前日の18日には高槻市内でともに介護サービスを受け、
午後3時半ごろに帰宅していたそうです。
パーキンソン病は、神経伝達物質であるドーパミンの産生が減少し、
いくつかの特徴的な症状がみられます。
手足が震える、筋肉がこわばる、動作が遅くなる、歩きづらくなるなどで、
徐々に症状が進行し、10数年後には寝たきりになる患者さんもいます。
有病率は、人口10万人に対し100人程度です。
- 関連記事
-
- ビデオ試写室 金太郎高槻店で延長料金請求の店員を投げ落とす。2014年4月11日 (2014/04/12)
- 高槻市真上町6丁目で火事(2014年4月8日) (2014/04/08)
- 登美の里町方面で火災の模様 (2014/03/30)
- 上牧の交差点で事故。2014年3月29日 (2014/03/29)
- 高齢夫婦、風呂場で死亡する事故がありました (2014/03/20)
- 2月12日「下田部保育園」に爆破予告がありました (2014/02/13)
- 高槻市全域大防災訓練が始まりました (2014/01/26)
- JR高槻駅職員がICOCA(イコカ)で不正乗車 (2014/01/24)
- 高槻市南松原町付近で火事がありました。 (2014/01/23)

- テーマ:高槻市 イベント ニュース
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:ニュース
- CM:0
- TB:0