特別純米 阪急富田酒
- 2014/05/30
- 14:50
阪急京都線を走る9300系車両のデザインが描かれた、
特別純米 阪急富田酒ってご存知でしたか?
すでに昨年から発売されていたようですが、
清鶴酒造さんと阪急電鉄がコラボしてできたこの珍しいお酒は
ボトルがなんとも魅力的ですね!
清鶴酒造さんは、阪急富田駅の南約800mの場所にあります。
阿武山(あぶやま)山系を源流とする井戸水を使用し、
昔ながらの製法にこだわったお酒は、喉ごし抜群とのこと。
ラベルの色も阪急電車のマルーンカラーになっています。
阿武山(あぶやま)山系を源流とする井戸水を使用し、
昔ながらの製法にこだわったお酒は、喉ごし抜群だそうです。

[画像:http://www.kiyotsuru.jp/item/item-131 2014/05/30アクセス]
鉄道ファンの方でなくても欲しくなってしまう、魅力的なラベルですね。
是非、お試しください!!
清鶴酒造株式会社の場所:高槻市富田町6-5-3
大きな地図で見る
特別純米 阪急富田酒ってご存知でしたか?
すでに昨年から発売されていたようですが、
清鶴酒造さんと阪急電鉄がコラボしてできたこの珍しいお酒は
ボトルがなんとも魅力的ですね!
清鶴酒造さんは、阪急富田駅の南約800mの場所にあります。
阿武山(あぶやま)山系を源流とする井戸水を使用し、
昔ながらの製法にこだわったお酒は、喉ごし抜群とのこと。
ラベルの色も阪急電車のマルーンカラーになっています。
阿武山(あぶやま)山系を源流とする井戸水を使用し、
昔ながらの製法にこだわったお酒は、喉ごし抜群だそうです。

[画像:http://www.kiyotsuru.jp/item/item-131 2014/05/30アクセス]
鉄道ファンの方でなくても欲しくなってしまう、魅力的なラベルですね。
是非、お試しください!!
清鶴酒造株式会社の場所:高槻市富田町6-5-3
大きな地図で見る
- 関連記事

- テーマ:高槻市
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:高槻市情報
- CM:0
- TB:0