独法ゆるキャラ存続の危機?はにたんは?
- 2014/07/14
- 15:06
財務省が独立行政法人のマスコットキャラクター関連予算に
無駄が多いとの調査がまとめられたらしいです。
調査対象98法人、935機関のうち、
105機関がマスコットキャラクターを持っているが、
大部分が製作の目的が曖昧だったそうです。
財務省は廃止も含めて抜本的な見直しを求めているそうです。
2013年の予算調査の結果、
「ゆるキャラ」の費用は独法の広報関係経費(計12億9900万円)から支出、
着ぐるみは28機関で作られ、単価平均は約59万円、
13年度の稼働日数は平均で19日だったそうです。
年間5日の稼働で維持管理費が年100万円を越えた例もあったらしいです。
高槻市の「はにたん」は平成23年6月8日に、
市の魅力を積極的かつ効果的にPRするため、
市のマスコットキャラクターに定められました。
ゆるキャラグランプリ2013では、総勢1580参加の中、
はにたんは総合第64位、ご当地キャラ部門第61位、大阪府下第2位でした。
高槻市だけにとどまらず、各地であらゆるイベントに参加して
高槻市をPRしてくれていますね。
稼働日数の平均19日という数字ははるかに超えて
頑張ってくれているイメージがありますが費用的にはどうなのでしょうね。
平成24年10月1日付けで「たかつきPR係長」にも就任し、
高槻市の魅力発信・知名度向上に取り組んでくれていますね!!
人気者の「はんたん」、頑張ってほしいですね!!
無駄が多いとの調査がまとめられたらしいです。
調査対象98法人、935機関のうち、
105機関がマスコットキャラクターを持っているが、
大部分が製作の目的が曖昧だったそうです。
財務省は廃止も含めて抜本的な見直しを求めているそうです。
2013年の予算調査の結果、
「ゆるキャラ」の費用は独法の広報関係経費(計12億9900万円)から支出、
着ぐるみは28機関で作られ、単価平均は約59万円、
13年度の稼働日数は平均で19日だったそうです。
年間5日の稼働で維持管理費が年100万円を越えた例もあったらしいです。
高槻市の「はにたん」は平成23年6月8日に、
市の魅力を積極的かつ効果的にPRするため、
市のマスコットキャラクターに定められました。
ゆるキャラグランプリ2013では、総勢1580参加の中、
はにたんは総合第64位、ご当地キャラ部門第61位、大阪府下第2位でした。
高槻市だけにとどまらず、各地であらゆるイベントに参加して
高槻市をPRしてくれていますね。
稼働日数の平均19日という数字ははるかに超えて
頑張ってくれているイメージがありますが費用的にはどうなのでしょうね。
平成24年10月1日付けで「たかつきPR係長」にも就任し、
高槻市の魅力発信・知名度向上に取り組んでくれていますね!!
人気者の「はんたん」、頑張ってほしいですね!!
- 関連記事
