●羊毛フェルト●くまのキーホルダー作り方講座
- 2014/09/07
- 13:48
10月4日(土)・11日(土)、春日青少年交流センターにて、
羊毛フェルトを使ったキーホルダー作りの講座が開かれます。
「羊毛フェルト」というのは、羊の毛を、専用の針で刺していって、形成する手芸のひとつです。
今流行っていますね。
▼こんな感じで、ちくちく刺していきます・・・

〔画像:http://msynkzwk.exblog.jp/7132196/ 2014/9/5アクセス〕
▼だんだん形ができてきます!

〔画像:http://msynkzwk.exblog.jp/7132196/ 2014/9/5アクセス〕
私も、羊毛フェルトを使ってぬいぐるみをよく
作製するのですが、すごく楽しいです。
かえしのようなものが付いている、特殊な針を使うのですが、
その針で指を刺したときは涙が出るほど痛いですね・・・。
指が貫通した日もありました・・・・。
こんなこと書くと、お子様たちが参加してくれなくなりますね・・・。
落ち着いて、ゆっくり使用すればほぼ怪我はしません!!
指サックもつければ安心です♪
羊毛フェルトは、特別な技術がいらないし、道具も針一本で作れるので、
初心者の方でも簡単に初めることができ、オススメです☆
また、好きな形に形成することが可能なので、本当にどんなもの作れてしまいます!!
クマでも猫でも犬ウサギでも・・・。
アレンジすれば、キーホルダーやヘアゴムなどにもできます。
羊毛同士を混ぜて、自分だけの色を作ることだってできちゃいます。
奥が深くて面白いですよ~~。
是非参加してみてください!
◆日時:2014年10月4日(土)・11日(土)のどちらか。 午前10時~11時30分
◆場所:春日青少年交流センター(春日町22-1)2階 ワークルーム
◆対象:(1)10月4日(土) 小学1年~2年生
(2)10月11日(土) 小学3年~6年生
※(1)・(2)で学年の対象が異なりますので、確認の上、お申し込みください。
◆定員:各12人(※多数抽選)
◆講師:いけだ なおみさん(羊毛フェルト作家

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikukanribu/tiikikyo/gyomuannai/kasuga_kouryu/sisestu/1407820011518.html 2014/9/5アクセス〕
◆費用:500円(材料代)
◆申し込み:必要 --------------------------------------
◇申込場所:春日青少年交流センター
◇申込期間:2014年9月8日(月)~16日(火)
◇申込方法:春日青少年交流センター窓口へ直接、電話、FAXか、簡易電子申込で申し込みいただけます。
***** 窓口・電話の場合 *****
・受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時~午後5時15分
・土曜日は、午前9時~正午
・土曜日の午後、日曜日は受付をしていません。
・電話番号 072(671)9604
・9月19日(金)以降、当選者のみに連絡します。
***** FAXの場合 *****
1.教室名
2.参加者氏名(ふりがな)
3.住所
4.電話番号
5.学校名
6.学年
上記の6項目を記入のうえ、送信してください。
FAX番号 072(671)9605
9月19日(金)以降、当選者のみに連絡します。
***** 簡易電子申込の場合 *****
下記のリンクからアクセスしてください。
同一のアドレスから複数の申し込みはできません。
電子申込の場合は、当落ともメールにて連絡します。
高槻市簡易電子申込サービス「羊毛フェルト くまのキーホルダ作り」
◆問い合わせ先
高槻市 教育委員会 教育管理部 地域教育青少年課 春日青少年交流センター
住所:高槻市春日町22-1
電話番号:072-671-9604
大きな地図で見る
羊毛フェルトを使ったキーホルダー作りの講座が開かれます。
「羊毛フェルト」というのは、羊の毛を、専用の針で刺していって、形成する手芸のひとつです。
今流行っていますね。
▼こんな感じで、ちくちく刺していきます・・・

〔画像:http://msynkzwk.exblog.jp/7132196/ 2014/9/5アクセス〕
▼だんだん形ができてきます!

〔画像:http://msynkzwk.exblog.jp/7132196/ 2014/9/5アクセス〕
私も、羊毛フェルトを使ってぬいぐるみをよく
作製するのですが、すごく楽しいです。
かえしのようなものが付いている、特殊な針を使うのですが、
その針で指を刺したときは涙が出るほど痛いですね・・・。
指が貫通した日もありました・・・・。
こんなこと書くと、お子様たちが参加してくれなくなりますね・・・。
落ち着いて、ゆっくり使用すればほぼ怪我はしません!!
指サックもつければ安心です♪
羊毛フェルトは、特別な技術がいらないし、道具も針一本で作れるので、
初心者の方でも簡単に初めることができ、オススメです☆
また、好きな形に形成することが可能なので、本当にどんなもの作れてしまいます!!
クマでも猫でも犬ウサギでも・・・。
アレンジすれば、キーホルダーやヘアゴムなどにもできます。
羊毛同士を混ぜて、自分だけの色を作ることだってできちゃいます。
奥が深くて面白いですよ~~。
是非参加してみてください!
◆日時:2014年10月4日(土)・11日(土)のどちらか。 午前10時~11時30分
◆場所:春日青少年交流センター(春日町22-1)2階 ワークルーム
◆対象:(1)10月4日(土) 小学1年~2年生
(2)10月11日(土) 小学3年~6年生
※(1)・(2)で学年の対象が異なりますので、確認の上、お申し込みください。
◆定員:各12人(※多数抽選)
◆講師:いけだ なおみさん(羊毛フェルト作家

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikukanribu/tiikikyo/gyomuannai/kasuga_kouryu/sisestu/1407820011518.html 2014/9/5アクセス〕
◆費用:500円(材料代)
◆申し込み:必要 --------------------------------------
◇申込場所:春日青少年交流センター
◇申込期間:2014年9月8日(月)~16日(火)
◇申込方法:春日青少年交流センター窓口へ直接、電話、FAXか、簡易電子申込で申し込みいただけます。
***** 窓口・電話の場合 *****
・受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時~午後5時15分
・土曜日は、午前9時~正午
・土曜日の午後、日曜日は受付をしていません。
・電話番号 072(671)9604
・9月19日(金)以降、当選者のみに連絡します。
***** FAXの場合 *****
1.教室名
2.参加者氏名(ふりがな)
3.住所
4.電話番号
5.学校名
6.学年
上記の6項目を記入のうえ、送信してください。
FAX番号 072(671)9605
9月19日(金)以降、当選者のみに連絡します。
***** 簡易電子申込の場合 *****
下記のリンクからアクセスしてください。
同一のアドレスから複数の申し込みはできません。
電子申込の場合は、当落ともメールにて連絡します。
高槻市簡易電子申込サービス「羊毛フェルト くまのキーホルダ作り」
◆問い合わせ先
高槻市 教育委員会 教育管理部 地域教育青少年課 春日青少年交流センター
住所:高槻市春日町22-1
電話番号:072-671-9604
大きな地図で見る
- 関連記事
