ゆけ、「どっちもたかつき号」
- 2014/09/22
- 17:04
ラッピングされたバスや電車が走っているとそれに乗りたくなりますね♪
高槻市のマスコットキャラクターのはにたんがモノレールになります(^▽^)

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/11/XT1N0939_01.jpg 2014/09/22アクセス〕
中にもはにたんがいます(^▽^)♪

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/11/XT1N0858_01.jpg 2014/09/22アクセス〕
これは、走り始めの9月8日から1ヶ月間、
はにたんがモノレールの中吊り広告になっています。
今ならまだはにたんが見れます(^0^)♪
はにたんファンの方はぜひ、はにたんに会いに行って下さいね♪
さらに、市民お馴染みの市営バスにもはにたんがラッピングされます(^▽^)

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/11/XT1N0778_01.jpg 2014/09/22アクセス〕
どちらも可愛くて乗りたくなりますね♪
これは、高槻市の定住人口を増加させるために、市が行っている取り組みである
「あれもこれもが叶う街、高槻に住もう!どっちもたかつき」キャンペーン
の一環で、市内だけでなく、市外にも積極的に発信しています。
市がこのような取り組みを行っているのは、
人口が減少しているからです。
人口を増加させるために行う政策で、
子どもから高齢者など幅広い世代に住みやすいと実感してもらうための
まちづくりを進めるには、安定的な市税の収入が必要不可欠だからです。
話が少しずれてしまいましたが、「どっちもはにたん号」の
4つカラーリングはそれぞれ意味がこめられていて、

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/11/design.JPG 2014/09/22アクセス〕
青が摂津峡・芥川・淀川系の豊かな水をイメージしたもの。
黄が今城塚古墳等の豊かな歴史や文化をイメージしたもの。
赤紫が街の賑わいをイメージしたもの。
緑が北摂連山の豊かな自然をイメージしたもの。
になります。
どっちもはにたん号に乗って、
ぜひ高槻に来てみて下さいね(^▽^)♪
- 関連記事
