日吉台こどもまつり
- 2014/10/17
- 15:55
明日18日、第五回こどもまつりが開催されます!
ルンルンかあちゃん’S おたのしみ劇場や、
アルバムをスクラップブッキングで作る講座、
稲穂ふれあい広場(ダンボール迷路、折り紙、自然工作、各種ゲーム他)などがあります♪
ご家族で行ってみたら楽しいのではないでしょうか?^^

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕
◆日時:2014年10月18日(土曜日) 午前10時00分~午後2時00分
◆場所:日吉台公民館(日吉台公民館 全館)
◆対象:市内在住または通勤・通学の方
◆定員:ルンルンかあちゃん’S おたのしみ劇場・・・100人(申込順)
スクラップブッキング・・・20人(申込順)
その他 参加自由
◆費用:スクラップブッキング 材料費 一人500円
◆持ち物:スクラップブッキング申込の方は、はさみ、写真(5~6枚)、筆記用具 持参してください。
◆講師:ルンルンかあちゃん’S 冨村 恵子さん、スクラップブッキング講師 江口 雅子さん
◆保育:なし
◆申込:必要
1、「ルンルンかあちゃん’Sおたのしみ劇場」 2、「スクラップブッキングで作るマイアルバム」は、
10月3日(金)午前9時より、電話または直接公民館窓口にてお申込ください。(定員になり次第締切)
スクラップブッキングの電話受付の場合、材料費を受付から5日以内に窓口までご持参ください。
窓口受付時間:土・日・祝日を除く平日午前9時から午後5時15分まで
★問い合わせ先★
高槻市 教育委員会 教育管理部 日吉台公民館
高槻市寺谷町50-1
電話番号:072-688-6636
所在地:高槻市寺谷町50-1
市バス停寺谷町から下車すぐです。
大きな地図で見る
ルンルンかあちゃん’S おたのしみ劇場や、
アルバムをスクラップブッキングで作る講座、
稲穂ふれあい広場(ダンボール迷路、折り紙、自然工作、各種ゲーム他)などがあります♪
ご家族で行ってみたら楽しいのではないでしょうか?^^

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1406093379748.html 2014/10/17アクセス〕
◆日時:2014年10月18日(土曜日) 午前10時00分~午後2時00分
◆場所:日吉台公民館(日吉台公民館 全館)
◆対象:市内在住または通勤・通学の方
◆定員:ルンルンかあちゃん’S おたのしみ劇場・・・100人(申込順)
スクラップブッキング・・・20人(申込順)
その他 参加自由
◆費用:スクラップブッキング 材料費 一人500円
◆持ち物:スクラップブッキング申込の方は、はさみ、写真(5~6枚)、筆記用具 持参してください。
◆講師:ルンルンかあちゃん’S 冨村 恵子さん、スクラップブッキング講師 江口 雅子さん
◆保育:なし
◆申込:必要
1、「ルンルンかあちゃん’Sおたのしみ劇場」 2、「スクラップブッキングで作るマイアルバム」は、
10月3日(金)午前9時より、電話または直接公民館窓口にてお申込ください。(定員になり次第締切)
スクラップブッキングの電話受付の場合、材料費を受付から5日以内に窓口までご持参ください。
窓口受付時間:土・日・祝日を除く平日午前9時から午後5時15分まで
★問い合わせ先★
高槻市 教育委員会 教育管理部 日吉台公民館
高槻市寺谷町50-1
電話番号:072-688-6636
所在地:高槻市寺谷町50-1
市バス停寺谷町から下車すぐです。
大きな地図で見る
- 関連記事
