次世代のビジネスチャンス!参加者募集
- 2014/10/25
- 16:04
高槻商工会議所で11/7(金)、「リチウムイオン電池 市場づくりセミナー」が開催されます!
参加者を募集しています。
これは、リチウムイオン電池の製造始まり、
取り扱いのしかた、製品バリエーションや応用例などを学べるセミナーです。
「中小企業も参入できる!!」
そんなチャンスが今、広がっているんです。
この機会にリチウムイオン電池について学んでおけば、
中小企業の方々にとっては、良いビジネスになり得るかもしれません。
そもそもリチウムイオン電池とは・・・?
日本が世界に先駆けて実用化に成功した製品であり、
関西は関連産業が集積する強み産業です。
グローバル競争のなかで、新たな用途市場や新技術の開発がとても盛んらしいです。
このような中、リチウムオン電池の基本技術は徐々に確立されてきており、
中小企業にも市場参入のチャンスが広がってきているんです。
今回開催されるセミナーでは、リチウムイオン電池の製造から
評価・廃棄の取組み事例や次世代技術の紹介等を通じて
中小企業の皆様に、新たな挑戦のヒントをつかんでいただく事を狙いとされています。
オー・エム・シー、東洋システム、日鉄住金テクノロジー、啓愛社、日立マクセルなどビジネスの第一線で活躍している担当者を招き、参加中小企業に新たな挑戦のヒントを提供して下さいます。
◆日 時:2014 年11月7日(金)
セミナー13:30~17:30、 交流会 17:45 ~ 19:00
◆会 場:高槻商工会議所 4階大ホール
〒569-0078 高槻市大手町3-46(阪急高槻市駅より徒歩約10分)
◆定員:80名 (先着順)
◆参加費:無料 (交流会参加者は1名1,000円。当日持参下さい。)
◆プログラム
講演1.「リチウムイオン電池の現状と今後」(イオン液体を使用した次世代型リチウムイオン電池)
講師:一般財団法人 電力中央研究所 材料科学研究所 機能材料領域 主任研究員 博士(工学) 関 志朗氏
講演2.「リチウムイオン電池発火防止用ラミネート装置」
講師:オー・エム・シー株式会社 営業部 システム担当マネージャー 福井 善一氏
講演3.「リチウムイオン二次電池の受託評価事業」
講師:東洋システム株式会社 取締役 受託評価部長 丹野 諭氏
講演4.「リチウムイオン二次電池の受託評価事業」
講師:東洋システム株式会社 取締役 受託評価部長 丹野 諭氏
講演5.「リチウムイオン電池の取り扱い及びリサイクルについて」
講師:株式会社啓愛社 車輌リサイクル事業部 執行役員事業部長 南田 松也氏
講演6.「リチウムイオン電池の製品バリエーションと応用例」
講師:日立マクセル株式会社 エナジー事業本部 企画開拓部 第2課 竹田 和弘氏
【 コーディネーター : 大阪電気通信大学 客員教授/客員研究員 工学博士 臼田 昭司氏 】
( 都合により内容に変更がある場合は、ご了承下さい。)
詳細はコチラをご覧ください。
▼お申込用紙

所在地:高槻市大手町3-46<高槻商工会議所>
大きな地図で見る
参加者を募集しています。
これは、リチウムイオン電池の製造始まり、
取り扱いのしかた、製品バリエーションや応用例などを学べるセミナーです。
「中小企業も参入できる!!」
そんなチャンスが今、広がっているんです。
この機会にリチウムイオン電池について学んでおけば、
中小企業の方々にとっては、良いビジネスになり得るかもしれません。
そもそもリチウムイオン電池とは・・・?
日本が世界に先駆けて実用化に成功した製品であり、
関西は関連産業が集積する強み産業です。
グローバル競争のなかで、新たな用途市場や新技術の開発がとても盛んらしいです。
このような中、リチウムオン電池の基本技術は徐々に確立されてきており、
中小企業にも市場参入のチャンスが広がってきているんです。
今回開催されるセミナーでは、リチウムイオン電池の製造から
評価・廃棄の取組み事例や次世代技術の紹介等を通じて
中小企業の皆様に、新たな挑戦のヒントをつかんでいただく事を狙いとされています。
オー・エム・シー、東洋システム、日鉄住金テクノロジー、啓愛社、日立マクセルなどビジネスの第一線で活躍している担当者を招き、参加中小企業に新たな挑戦のヒントを提供して下さいます。
◆日 時:2014 年11月7日(金)
セミナー13:30~17:30、 交流会 17:45 ~ 19:00
◆会 場:高槻商工会議所 4階大ホール
〒569-0078 高槻市大手町3-46(阪急高槻市駅より徒歩約10分)
◆定員:80名 (先着順)
◆参加費:無料 (交流会参加者は1名1,000円。当日持参下さい。)
◆プログラム
講演1.「リチウムイオン電池の現状と今後」(イオン液体を使用した次世代型リチウムイオン電池)
講師:一般財団法人 電力中央研究所 材料科学研究所 機能材料領域 主任研究員 博士(工学) 関 志朗氏
講演2.「リチウムイオン電池発火防止用ラミネート装置」
講師:オー・エム・シー株式会社 営業部 システム担当マネージャー 福井 善一氏
講演3.「リチウムイオン二次電池の受託評価事業」
講師:東洋システム株式会社 取締役 受託評価部長 丹野 諭氏
講演4.「リチウムイオン二次電池の受託評価事業」
講師:東洋システム株式会社 取締役 受託評価部長 丹野 諭氏
講演5.「リチウムイオン電池の取り扱い及びリサイクルについて」
講師:株式会社啓愛社 車輌リサイクル事業部 執行役員事業部長 南田 松也氏
講演6.「リチウムイオン電池の製品バリエーションと応用例」
講師:日立マクセル株式会社 エナジー事業本部 企画開拓部 第2課 竹田 和弘氏
【 コーディネーター : 大阪電気通信大学 客員教授/客員研究員 工学博士 臼田 昭司氏 】
( 都合により内容に変更がある場合は、ご了承下さい。)
詳細はコチラをご覧ください。
▼お申込用紙

所在地:高槻市大手町3-46<高槻商工会議所>
大きな地図で見る
- 関連記事
