高槻元旦マラソンのお知らせ
- 2014/12/28
- 17:42
お正月の名物といえば、箱根駅伝がありますよね。
各大学のランナーたちが繰り広げる手に汗握る激闘を、テレビで応援している方も多いと思います。
少し気になったんですが、箱根駅伝はなぜ正月に開催されるのでしょうか。
調べてみたところ、そもそも箱根駅伝は、第1回大会から1956年の第32回大会までは2月に開催されていました。
それがどうして正月に変更されたかというと、その頃は高度経済成長のただなかだったことが関係しています。
多くの人が自家用車を持つようになったため、コースに使う交通状況を考慮した結果、
比較的空いている正月に開催しよう、という意見が採用され変更に至ったといいます。
さて、お正月の名物にはもうひとつ、元旦マラソンがあります。
ちなみに元旦マラソンの歴史についても調べてみたのですが、こちらの詳細はよく分かりませんでした。
ご存知の方はよければ教えてください。
高槻市でも毎年恒例の元旦マラソンがあります。
新年の好スタートを切る絶好の舞台。
ベテランさんも初参加の方も、ぜひ楽しみながらゴールを目指してほしいですね。
高槻元旦マラソンの詳細は以下の通り
【日時】2015年1月1日(木) 午前10時~正午
【場所】淀川河川公園(大塚地区)
【対象】市内在住または通勤・通学の小学生以上
酒気を帯びていない人
【内容】小学生===3km目標
中学生以上=10km目標
【費用】無料
【申込】不要
※当日9時~9時45分に直接、淀川河川公園枚方大橋北詰へ
【大会に関する問い合わせ】
高槻市スポーツ団体協議会
高槻市野見町2-33 電話・FAX 072-673-7140

〔画像:http://yuzoh.at.webry.info/200801/index.html 2014/12/25アクセス〕

〔画像:http://yuzoh.at.webry.info/200801/index.html 2014/12/25アクセス〕
各大学のランナーたちが繰り広げる手に汗握る激闘を、テレビで応援している方も多いと思います。
少し気になったんですが、箱根駅伝はなぜ正月に開催されるのでしょうか。
調べてみたところ、そもそも箱根駅伝は、第1回大会から1956年の第32回大会までは2月に開催されていました。
それがどうして正月に変更されたかというと、その頃は高度経済成長のただなかだったことが関係しています。
多くの人が自家用車を持つようになったため、コースに使う交通状況を考慮した結果、
比較的空いている正月に開催しよう、という意見が採用され変更に至ったといいます。
さて、お正月の名物にはもうひとつ、元旦マラソンがあります。
ちなみに元旦マラソンの歴史についても調べてみたのですが、こちらの詳細はよく分かりませんでした。
ご存知の方はよければ教えてください。
高槻市でも毎年恒例の元旦マラソンがあります。
新年の好スタートを切る絶好の舞台。
ベテランさんも初参加の方も、ぜひ楽しみながらゴールを目指してほしいですね。
高槻元旦マラソンの詳細は以下の通り
【日時】2015年1月1日(木) 午前10時~正午
【場所】淀川河川公園(大塚地区)
【対象】市内在住または通勤・通学の小学生以上
酒気を帯びていない人
【内容】小学生===3km目標
中学生以上=10km目標
【費用】無料
【申込】不要
※当日9時~9時45分に直接、淀川河川公園枚方大橋北詰へ
【大会に関する問い合わせ】
高槻市スポーツ団体協議会
高槻市野見町2-33 電話・FAX 072-673-7140

〔画像:http://yuzoh.at.webry.info/200801/index.html 2014/12/25アクセス〕

〔画像:http://yuzoh.at.webry.info/200801/index.html 2014/12/25アクセス〕
- 関連記事
