生涯学習センターにて「たかつきエコフェスタ」が開催
- 2015/01/17
- 15:05
私はよそから来た者なのですが、高槻市は住み良いところだと思います。
駅周辺の市街地などは、緑こそ少ない気がするものの環境的には悪くないですよね。
それもこれも、さまざまな市民団体や事業者のみなさんの環境に対する多彩な活動があってこその成果だと思います。
高槻市では平成16年から毎年、これら活動の告知と市民の環境意識の向上、
団体同士の情報交換を目的とした『たかつきエコフェスタ』を開催しています。

12回目を迎える今年は、「あつまれ つながれ 高槻でがんばるエコな人」をテーマに、1月23日(金)・24日(土)の2日間にかけて生涯学習センターにて開かれる予定です。
なんでもたくさんのイベントを用意しているみたいですよ。
たとえば、環境保全活動の展示や壁新聞に始まり、木材を使ったペンダント工作や鵜殿(うどの)のヨシを用いたコースター作り、不要になった日用品を使ったエコ工作など、いくつかの工作教室も用意されています。


また24日(土)には、寄贈本や図書館の不要資料・雑誌などリユース図書の提供もあるみたいです(無料。1人5冊まで)。
さらにさらに、こちらは有料で事前申し込みが必要になりますが、リサイクル養土を使った寄せ植え講習も行うそうです。

子どもから大人まで、幅広い年代の人がそろって楽しめるイベントみたいですね♪
<たかつきエコフェスタ>
【日時】1月23日(金)・24日(土)
【場所】生涯学習センター 1階展示ホール 3階研修室(24日のみ)
【問い合わせ先】
高槻市 産業環境部 環境緑政課
電話番号:072-674-7483
FAX番号:072-661-3198
詳しくは下記のチラシをご覧ください♪

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/hotnews/sangyou270114.html 2015/1/16アクセス〕
駅周辺の市街地などは、緑こそ少ない気がするものの環境的には悪くないですよね。
それもこれも、さまざまな市民団体や事業者のみなさんの環境に対する多彩な活動があってこその成果だと思います。
高槻市では平成16年から毎年、これら活動の告知と市民の環境意識の向上、
団体同士の情報交換を目的とした『たかつきエコフェスタ』を開催しています。

12回目を迎える今年は、「あつまれ つながれ 高槻でがんばるエコな人」をテーマに、1月23日(金)・24日(土)の2日間にかけて生涯学習センターにて開かれる予定です。
なんでもたくさんのイベントを用意しているみたいですよ。
たとえば、環境保全活動の展示や壁新聞に始まり、木材を使ったペンダント工作や鵜殿(うどの)のヨシを用いたコースター作り、不要になった日用品を使ったエコ工作など、いくつかの工作教室も用意されています。


また24日(土)には、寄贈本や図書館の不要資料・雑誌などリユース図書の提供もあるみたいです(無料。1人5冊まで)。
さらにさらに、こちらは有料で事前申し込みが必要になりますが、リサイクル養土を使った寄せ植え講習も行うそうです。

子どもから大人まで、幅広い年代の人がそろって楽しめるイベントみたいですね♪
<たかつきエコフェスタ>
【日時】1月23日(金)・24日(土)
【場所】生涯学習センター 1階展示ホール 3階研修室(24日のみ)
【問い合わせ先】
高槻市 産業環境部 環境緑政課
電話番号:072-674-7483
FAX番号:072-661-3198
詳しくは下記のチラシをご覧ください♪

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/hotnews/sangyou270114.html 2015/1/16アクセス〕
- 関連記事
