市内で還付金等詐欺 近くの人が気づき未遂に
- 2015/02/03
- 10:15
1月28日(水)、市内在住の高齢者の自宅に市役所職員を名乗る男からの電話がありました。
男は「医療費をお返しします」などと言って金融機関のATMまで誘い出したそうです。
幸いにも、高齢者がATMを操作中、近くにいた人が詐欺に気づき止めたため、被害には至りませんでした。
その近くにいたという人、ファインプレイですね♪
逆転サヨナラ満塁ホームラン(前日に病気の子どもにホームランを約束してた)級です。
どういう状況だったのか詳しくはわかりませんが、「この人、詐欺にあってるのでは?」と、よく気づいたものだと思います。
私だったら見過ごしていたかもしれないし、ちょっと変だな、と思ったくらいでは、その場に介入しなかったかもしれません。
繰り返し言いますが、本当にファインプレイ(ロスタイムからの直接FKで決勝弾(前日に病気の子どもにゴールを約束してた級))でした。
なんにしても、被害が出なくて何よりの事件でしたね。
還付金などを騙った振り込め詐欺は、いまだ後を絶たないようですが、今回のケースは私たちに新しい詐欺被害の防止法を教えてくれた気がします。
すなわち、自分の身は自分で守る、ではなくて、“みんなの身をみんなで守る”。
何も助け合いだとか、自己犠牲だとか、そんな水気の多い精神ではなく、『持ちつ持たれつ』のようなカラッとした考え方でも、そのように思って生きていれば、救えるものも案外とあるんじゃないでしょうか。

男は「医療費をお返しします」などと言って金融機関のATMまで誘い出したそうです。
幸いにも、高齢者がATMを操作中、近くにいた人が詐欺に気づき止めたため、被害には至りませんでした。
その近くにいたという人、ファインプレイですね♪
逆転サヨナラ満塁ホームラン(前日に病気の子どもにホームランを約束してた)級です。
どういう状況だったのか詳しくはわかりませんが、「この人、詐欺にあってるのでは?」と、よく気づいたものだと思います。
私だったら見過ごしていたかもしれないし、ちょっと変だな、と思ったくらいでは、その場に介入しなかったかもしれません。
繰り返し言いますが、本当にファインプレイ(ロスタイムからの直接FKで決勝弾(前日に病気の子どもにゴールを約束してた級))でした。
なんにしても、被害が出なくて何よりの事件でしたね。
還付金などを騙った振り込め詐欺は、いまだ後を絶たないようですが、今回のケースは私たちに新しい詐欺被害の防止法を教えてくれた気がします。
すなわち、自分の身は自分で守る、ではなくて、“みんなの身をみんなで守る”。
何も助け合いだとか、自己犠牲だとか、そんな水気の多い精神ではなく、『持ちつ持たれつ』のようなカラッとした考え方でも、そのように思って生きていれば、救えるものも案外とあるんじゃないでしょうか。

- 関連記事
-
- 市営バス運転手2人を懲戒解雇 アルコール検査身代わりに (2015/02/28)
- 「いじめゼロ運動」 第3回児童生徒議会で子ども議員たちが提案 (2015/02/24)
- 小学生に声かけ 不審者情報相次ぐ (2015/02/20)
- 古曽部町・芝生町で痴漢が発生 バイクで追い抜きざま体触る (2015/02/12)
- 市内で還付金等詐欺 近くの人が気づき未遂に (2015/02/03)
- フィギュア宮原選手に府スポーツ賞 (2015/02/02)
- センター街で女子生徒にスプレー噴射 容疑者を逮捕 (2015/01/23)
- 古曾部町で下半身露出 公然わいせつ事件が発生 (2015/01/20)
- 高槻センター街にて、男がスプレー吹きつけ・・・女子高生2人軽症 (2015/01/19)
