「いじめゼロ運動」 第3回児童生徒議会で子ども議員たちが提案
- 2015/02/24
- 18:52
みなさんは「高槻市児童生徒議会(子ども議会)」というのをご存知ですか?
市の市議会本会議場を使って、市内の小中学生たちが議論を交わすのですが、
これは全国的にも珍しい取り組みだそうです。
何を議論するかというと、たとえばいじめ問題や学力向上など。
学校生活を送る子どもに身近なテーマが選ばれています。
まあそれは当然でしょう。小学生がいきなり、市における中高年の雇用状況について語りだしてもびっくりしてしまいます。
すいません。話がわきにそれました。
その児童生徒議会。
過去2回おこなわれているのですが、今月21日(土)に第3回目が開かれました。
市立小中学校から選ばれた58人の「子ども議員」に対し、市側からは浜田剛史市長、市教委幹部らが出席。傍聴席で約100人の保護者が見守るなか、子ども議員たちは9班に分かれて、いじめ問題や学校間交流、給食、学力向上などについて質問に立ったそうです。
ちなみに、議長と副議長も子ども議員の中から選出されています。
私たちが想像するよりずっと本格的なもののようですね。
ためしにyou tubeをのぞいてみたら、平成24年に開催された第1回児童生徒議会の動画がありました。
それを見ると、なるほど、なかなか良い質問をしてたりもします。
動画はこちら
今回の議会の目玉となったのは、いじめについて。
子ども議員から、市立の41小学校と18中学校の全59校で「いじめZERO運動」を展開する議案が提出され、全会一致で可決されました。
なお、いじめ問題に市側は、いじめだと把握した案件が平成25年度に74件あったのに比べ、平成26年4月からこれまでは26件と減少傾向にあると報告しています。
いじめをなくす取り組みを、子どもたち自身で自発的に行おうとする意義は大きいと思います。
子ども議員らの提案が、よりよい学校づくり、まちづくりに役立てばよいですね。

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikushido/ksidou/gyomuannai/jidouseitogikai/index.html 2015/2/24アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikushido/ksidou/gyomuannai/jidouseitogikai/index.html 2015/2/24アクセス〕
市の市議会本会議場を使って、市内の小中学生たちが議論を交わすのですが、
これは全国的にも珍しい取り組みだそうです。
何を議論するかというと、たとえばいじめ問題や学力向上など。
学校生活を送る子どもに身近なテーマが選ばれています。
まあそれは当然でしょう。小学生がいきなり、市における中高年の雇用状況について語りだしてもびっくりしてしまいます。
すいません。話がわきにそれました。
その児童生徒議会。
過去2回おこなわれているのですが、今月21日(土)に第3回目が開かれました。
市立小中学校から選ばれた58人の「子ども議員」に対し、市側からは浜田剛史市長、市教委幹部らが出席。傍聴席で約100人の保護者が見守るなか、子ども議員たちは9班に分かれて、いじめ問題や学校間交流、給食、学力向上などについて質問に立ったそうです。
ちなみに、議長と副議長も子ども議員の中から選出されています。
私たちが想像するよりずっと本格的なもののようですね。
ためしにyou tubeをのぞいてみたら、平成24年に開催された第1回児童生徒議会の動画がありました。
それを見ると、なるほど、なかなか良い質問をしてたりもします。
動画はこちら
今回の議会の目玉となったのは、いじめについて。
子ども議員から、市立の41小学校と18中学校の全59校で「いじめZERO運動」を展開する議案が提出され、全会一致で可決されました。
なお、いじめ問題に市側は、いじめだと把握した案件が平成25年度に74件あったのに比べ、平成26年4月からこれまでは26件と減少傾向にあると報告しています。
いじめをなくす取り組みを、子どもたち自身で自発的に行おうとする意義は大きいと思います。
子ども議員らの提案が、よりよい学校づくり、まちづくりに役立てばよいですね。

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikushido/ksidou/gyomuannai/jidouseitogikai/index.html 2015/2/24アクセス〕

〔画像:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikushido/ksidou/gyomuannai/jidouseitogikai/index.html 2015/2/24アクセス〕
- 関連記事
-
- 乳児がうつぶせ寝で死亡 両親と保育所が2500万円で和解 (2015/03/19)
- JT生命誌研究館が通説をくつがえす研究結果を発表!! (2015/03/16)
- ポンポン山で71歳の男性遭難 (2015/03/09)
- 市営バス運転手2人を懲戒解雇 アルコール検査身代わりに (2015/02/28)
- 「いじめゼロ運動」 第3回児童生徒議会で子ども議員たちが提案 (2015/02/24)
- 小学生に声かけ 不審者情報相次ぐ (2015/02/20)
- 古曽部町・芝生町で痴漢が発生 バイクで追い抜きざま体触る (2015/02/12)
- 市内で還付金等詐欺 近くの人が気づき未遂に (2015/02/03)
- フィギュア宮原選手に府スポーツ賞 (2015/02/02)
