3月半ば 春日ふれあい文化センターにて「親子で楽しむ人形劇」開演
- 2015/02/25
- 09:52
個人的にはあまり好きではないのだけれど、印象に残っているキャッチコピーをひとつ。
“子どもの思い出づくりは、親の宿題です。”
とても訴求力のあるコピーだと思いますが、「宿題」というワードがどうしても私の胸にストンと落ちないんですよね。
なんだか子のために親がいやいや苦労して身を削ってる感じがして……。
いや、実際その通りなのかもしれないけど、どうせなら親だって一緒に楽しめばいいのにと思っちゃいます。
だから、私なら、
“子どもの思い出の中で、あなたは笑っていますか?”
にするかな。
子どもに楽しい体験をさせてあげることは大賛成ですが、
せっかくならお母さん、お父さんも楽しんじゃいましょう。家事や仕事のことを忘れて、少しの間リフレッシュ。
そんなわけでご紹介。
3月14日(土)に春日ふれあい文化センターにて『親子で楽しむ人形劇』が催されます。
人形劇「逃げだしたホットケーキ」の上演のほか、腹話術「けんちゃんとお母さん」や参加型のゲームも予定されています。
定員は100名まで。すでに申し込みは始まっているので、興味のある方はお早めにどうぞ。
それにしても「逃げだしたホットケーキ」とはどんな内容なのでしょう。気になりますね。もしかしてそのホットケーキは、『泳げたいやきくん』にインスパイアされたのでしょうか。
<親子で楽しむ人形劇>
【日時】2015年3月14日(土)
【場所】春日ふれあい文化センター(春日町22-1)
3階 大集会室
【対象】3歳~小学生とその保護者(未就学児は保護者同伴)
【定員】100名(申込順)
【講師】劇団グループ・まつぼっくり
【費用】無料
【申込】◆申込場所:春日青少年交流センター
◆申込期限:2月23日(月)~定員に達するまで
◆申込方法:窓口へ直接、または電話で
※FAX・電子申込での受け付けはしません
受付時間は月曜から金曜の午前9時~午後5時15分(土曜は午前9時~正午)
電話番号 072(671)9604
【問い合わせ先】
高槻市 教育委員会 教育管理部 地域教育青少年課 春日青少年交流センター
住所:春日町22-1
電話番号:072-671-9604

〔画像:http://blog-imgs-72.fc2.com/h/i/r/hira2jp/120980.jpg 2015/2/24アクセス〕
“子どもの思い出づくりは、親の宿題です。”
とても訴求力のあるコピーだと思いますが、「宿題」というワードがどうしても私の胸にストンと落ちないんですよね。
なんだか子のために親がいやいや苦労して身を削ってる感じがして……。
いや、実際その通りなのかもしれないけど、どうせなら親だって一緒に楽しめばいいのにと思っちゃいます。
だから、私なら、
“子どもの思い出の中で、あなたは笑っていますか?”
にするかな。
子どもに楽しい体験をさせてあげることは大賛成ですが、
せっかくならお母さん、お父さんも楽しんじゃいましょう。家事や仕事のことを忘れて、少しの間リフレッシュ。
そんなわけでご紹介。
3月14日(土)に春日ふれあい文化センターにて『親子で楽しむ人形劇』が催されます。
人形劇「逃げだしたホットケーキ」の上演のほか、腹話術「けんちゃんとお母さん」や参加型のゲームも予定されています。
定員は100名まで。すでに申し込みは始まっているので、興味のある方はお早めにどうぞ。
それにしても「逃げだしたホットケーキ」とはどんな内容なのでしょう。気になりますね。もしかしてそのホットケーキは、『泳げたいやきくん』にインスパイアされたのでしょうか。
<親子で楽しむ人形劇>
【日時】2015年3月14日(土)
【場所】春日ふれあい文化センター(春日町22-1)
3階 大集会室
【対象】3歳~小学生とその保護者(未就学児は保護者同伴)
【定員】100名(申込順)
【講師】劇団グループ・まつぼっくり
【費用】無料
【申込】◆申込場所:春日青少年交流センター
◆申込期限:2月23日(月)~定員に達するまで
◆申込方法:窓口へ直接、または電話で
※FAX・電子申込での受け付けはしません
受付時間は月曜から金曜の午前9時~午後5時15分(土曜は午前9時~正午)
電話番号 072(671)9604
【問い合わせ先】
高槻市 教育委員会 教育管理部 地域教育青少年課 春日青少年交流センター
住所:春日町22-1
電話番号:072-671-9604

〔画像:http://blog-imgs-72.fc2.com/h/i/r/hira2jp/120980.jpg 2015/2/24アクセス〕
- 関連記事
-
- 「18トリソミー」の子供たちの写真展 愛仁会看護助産専門学校にて (2015/05/29)
- 高槻聖マリヤ教会でバザーが開催されました☆ 翌6月にはリトミック教室も (2015/05/28)
- 端午の節句にちなんだ郷土玩具などが約30点 しろあと歴史館で展示中 (2015/05/10)
- 高槻を知るイベント 「芥川ってどんな川」開催中 (2015/04/05)
- 3月半ば 春日ふれあい文化センターにて「親子で楽しむ人形劇」開演 (2015/02/25)
- しろあと歴史館で高山右近の展示会が開催中 (2015/02/07)
- 今城塚古代歴史館 書初め大会の作品を展示中 (2015/02/04)
- 生涯学習センターでランチタイムロビーコンサート (2015/01/27)
- 高槻市の子育て講座 「絵本で子育て」 (2015/01/26)
