ウィングス・フォー・ライフ・ワールドランに挑戦! 高槻市の田端有華さん(46)が車いすで初出場☆
- 2015/03/08
- 13:22
みなさんは、「ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン」というランニングイベントをご存知ですか?
このイベントは、脊椎損傷治療法の研究に資金援助をしている
非営利団体「ウィングス・フォー・ライフ」財団をサポートするために企画されたもの。
集められた参加費に対し、その同額を研究助成費として同財団に寄付しています。
イベントの内容はとてもユニーク。
まず世界各地に会場があって、何万人もの参加者が同時刻にスタートを切ります。
また、このイベントにはゴールというものが存在しません。
スタートから30分後にキャッチャーカーとよばれる追跡車が走り出すのですが、
このキャッチャーカーに追い抜かれた時点でレースは終了。
最後まで残った人が栄えある世界チャンピオンに輝きます。
ゴールに向かうのではなく、ゴールに追いかけられるというわけですね。
自分の頑張りでゴールが決められるので、初心者もベテランも関係なく誰もが参加できます。
中には車いすの方もいらっしゃるようです。
第一回大会は2014年に世界6大陸34か所で開催されたそうです。
そして今年の5月3日(日)に予定されている第二回大会では、
その開催地のひとつに滋賀県高島市が、日本で初めて選ばれました。
この第二回大会に、高槻市にお住まいの田端有華さん(46)が
車いすで出場するといいます。
生まれつきの脳性まひのため、足に障害がある田端さんはこれがマラソン初挑戦。
それを後押ししようと、友人らが医師や看護師、ランナー仲間に呼びかけ、
約15人からなるサポートチームを3日に発足しました。
高槻市内でおこなわれた初会合では、新メンバーの募集や、田端さんが大会で使用する計量の車いすの準備費などについて話し合われたそうです。
田端さんは、低酸素性虚血性脳症で手足が不自由な次女の小春ちゃん(5)と一緒に出場することも計画しています。
「車いすで走る気持ちを知り、
外出する機会の少ない小春にも楽しんでほしい」
メディアに向かって、そう話していました。
ウィングス・フォー・ライフ・ワールドランについてはの詳細はこちら

〔画像 http://above-mag.com/?p=4528#prettyPhoto/1/ アクセス日2015/03/08〕
参考 http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150304-OYTNT50004.html アクセス日2015/03/08
このイベントは、脊椎損傷治療法の研究に資金援助をしている
非営利団体「ウィングス・フォー・ライフ」財団をサポートするために企画されたもの。
集められた参加費に対し、その同額を研究助成費として同財団に寄付しています。
イベントの内容はとてもユニーク。
まず世界各地に会場があって、何万人もの参加者が同時刻にスタートを切ります。
また、このイベントにはゴールというものが存在しません。
スタートから30分後にキャッチャーカーとよばれる追跡車が走り出すのですが、
このキャッチャーカーに追い抜かれた時点でレースは終了。
最後まで残った人が栄えある世界チャンピオンに輝きます。
ゴールに向かうのではなく、ゴールに追いかけられるというわけですね。
自分の頑張りでゴールが決められるので、初心者もベテランも関係なく誰もが参加できます。
中には車いすの方もいらっしゃるようです。
第一回大会は2014年に世界6大陸34か所で開催されたそうです。
そして今年の5月3日(日)に予定されている第二回大会では、
その開催地のひとつに滋賀県高島市が、日本で初めて選ばれました。
この第二回大会に、高槻市にお住まいの田端有華さん(46)が
車いすで出場するといいます。
生まれつきの脳性まひのため、足に障害がある田端さんはこれがマラソン初挑戦。
それを後押ししようと、友人らが医師や看護師、ランナー仲間に呼びかけ、
約15人からなるサポートチームを3日に発足しました。
高槻市内でおこなわれた初会合では、新メンバーの募集や、田端さんが大会で使用する計量の車いすの準備費などについて話し合われたそうです。
田端さんは、低酸素性虚血性脳症で手足が不自由な次女の小春ちゃん(5)と一緒に出場することも計画しています。
「車いすで走る気持ちを知り、
外出する機会の少ない小春にも楽しんでほしい」
メディアに向かって、そう話していました。
ウィングス・フォー・ライフ・ワールドランについてはの詳細はこちら

〔画像 http://above-mag.com/?p=4528#prettyPhoto/1/ アクセス日2015/03/08〕
参考 http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150304-OYTNT50004.html アクセス日2015/03/08
- 関連記事
-
- JAF職員がおすすめする高槻市・夏のドライブコース (2015/06/15)
- 関大高槻キャンパスでプロジェクト「360°frontier」が本格始動 (2015/06/13)
- 「仮設の歌姫」 高槻市の歌手・奥野ひかるさん 400回ライブへ (2015/06/12)
- 地元の新鮮な野菜をゲット! 今城塚古代歴史館前で朝市 (2015/05/02)
- ウィングス・フォー・ライフ・ワールドランに挑戦! 高槻市の田端有華さん(46)が車いすで初出場☆ (2015/03/08)
- 五領小学校生徒が「よしず」作りを体験 卒業式の飾りに (2015/03/07)
- ヒーリングスピーカー「NENRIN」 高槻のオーディオメーカーが開発協力 (2015/02/19)
- 【1/31まで】富士山のイルミネーション (2015/01/20)
- 車窓より・・・ (2014/10/16)
