園児のパパたちが奮闘! 今村学園高槻幼稚園で最後の卒園式を前に創作劇
- 2015/03/10
- 10:18
高槻町の今村学園高槻幼稚園では、卒園式を前に控えた7日(土)に、こんな心温まる催しがありました。
卒園児たちの「お別れ会」で創作劇が披露されたのですが、この劇の企画・演出・出演はすべて同園に通う園児の父親有志でつくられた「麦の会」のパパさんたちによって。
パパさん劇団のメンバーは、劇の中でさまざまな動物に扮して、新しい仲間を認め合い仲良くしていくことの大切さを訴えかけました。

〔http://jptopic.org/%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82/ 2015/3/10アクセス〕
同園は1933年創立の伝統ある幼稚園ですが、4月から幼稚園と保育所の機能を併せ持った『認定こども園』へと移行するため、幼稚園としての歴史に幕をおろすことになります。
結成から10周年を迎えた麦の会も解散することとなり、それなら最後に子どもたちのために何かできないか、
とメンバー同士が議論した結果、活動の集大成として創作劇に取り組む運びになりました。
劇の内容については、こんな説明が……。
キーワードは「鬼も内(うち)」。
「むかしむら」とよばれる動物たちが住む世界を舞台に、住民のサルらが、容姿や鳴き声の違いから、ライオンやウサギを自分たちとは違う鬼だと決めつけ、村から追いだそうとします。
しかし、のちにそれが誤りだと気づき、思いこみで他者を排除しようとする自分こそが「鬼」だったのだと理解する物語。
おやじ劇団の熱いメッセージは、子どもたちの心にどのように響いたのでしょうか。
卒園児たちの「お別れ会」で創作劇が披露されたのですが、この劇の企画・演出・出演はすべて同園に通う園児の父親有志でつくられた「麦の会」のパパさんたちによって。
パパさん劇団のメンバーは、劇の中でさまざまな動物に扮して、新しい仲間を認め合い仲良くしていくことの大切さを訴えかけました。

〔http://jptopic.org/%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82/ 2015/3/10アクセス〕
同園は1933年創立の伝統ある幼稚園ですが、4月から幼稚園と保育所の機能を併せ持った『認定こども園』へと移行するため、幼稚園としての歴史に幕をおろすことになります。
結成から10周年を迎えた麦の会も解散することとなり、それなら最後に子どもたちのために何かできないか、
とメンバー同士が議論した結果、活動の集大成として創作劇に取り組む運びになりました。
劇の内容については、こんな説明が……。
キーワードは「鬼も内(うち)」。
「むかしむら」とよばれる動物たちが住む世界を舞台に、住民のサルらが、容姿や鳴き声の違いから、ライオンやウサギを自分たちとは違う鬼だと決めつけ、村から追いだそうとします。
しかし、のちにそれが誤りだと気づき、思いこみで他者を排除しようとする自分こそが「鬼」だったのだと理解する物語。
おやじ劇団の熱いメッセージは、子どもたちの心にどのように響いたのでしょうか。
- 関連記事
-
- 富田小学校で認知症高齢者への対応の模擬訓練 (2015/03/14)
- 高槻市とAET(英語指導助手)がトラブル 今後の受け入れ中止も (2015/03/12)
- 高槻駅と尼崎駅で先行運用 災害時にNHK放送 (2015/03/11)
- 高槻が雪に包まれている (2015/03/10)
- 園児のパパたちが奮闘! 今村学園高槻幼稚園で最後の卒園式を前に創作劇 (2015/03/10)
- 「和献洋彩 にんにん」がリニューアル! 記念メニューも提供中 (2015/03/04)
- ★~☆・祝・☆~★ たかつきニュース100万アクセス突破!!! (2015/03/02)
- 天神まつりにともなう交通規制について (2015/02/23)
- JAF大阪支部と茨木市観光協会が共催でウォーキングイベント (2015/02/21)
