コメント
Re: No title
バーダック様
最近は、様々なイベントも行われていて、かなり活性化していますね!
ジャズストリートなんて、他の市から毎年わざわざいらっしゃる方もいるそうですし。
高槻は高槻弁?と言われるくらい、大阪弁が強くないと言われていますね。
昔は正統派の大阪弁だったのでしょうか?
たまに他の県の人に、「大阪人なのにあんまり大阪弁じゃないね」と言われるのが少し悲しいです。笑
周りの高槻民も、同じことをよく言われるみたいです。^^;
でも、それもまた高槻民の個性と捉えてきましょう!笑
> 私は生まれも育ちも高槻なので、郷土愛は強い方です。
> アンケートで住みたい街の上位になるのは嬉しいですね。
>
> 半面、昔ながらの風景は年々少なくなって、人々の暮らしぶりや、
> 正統派?大阪弁を話す人も少なくなってきて、全国共通の平均化した
> 文化になりつつあるのかな、と少し寂しい気もします。
最近は、様々なイベントも行われていて、かなり活性化していますね!
ジャズストリートなんて、他の市から毎年わざわざいらっしゃる方もいるそうですし。
高槻は高槻弁?と言われるくらい、大阪弁が強くないと言われていますね。
昔は正統派の大阪弁だったのでしょうか?
たまに他の県の人に、「大阪人なのにあんまり大阪弁じゃないね」と言われるのが少し悲しいです。笑
周りの高槻民も、同じことをよく言われるみたいです。^^;
でも、それもまた高槻民の個性と捉えてきましょう!笑
> 私は生まれも育ちも高槻なので、郷土愛は強い方です。
> アンケートで住みたい街の上位になるのは嬉しいですね。
>
> 半面、昔ながらの風景は年々少なくなって、人々の暮らしぶりや、
> 正統派?大阪弁を話す人も少なくなってきて、全国共通の平均化した
> 文化になりつつあるのかな、と少し寂しい気もします。
No title
私は生まれも育ちも高槻なので、郷土愛は強い方です。
アンケートで住みたい街の上位になるのは嬉しいですね。
半面、昔ながらの風景は年々少なくなって、人々の暮らしぶりや、
正統派?大阪弁を話す人も少なくなってきて、全国共通の平均化した
文化になりつつあるのかな、と少し寂しい気もします。
アンケートで住みたい街の上位になるのは嬉しいですね。
半面、昔ながらの風景は年々少なくなって、人々の暮らしぶりや、
正統派?大阪弁を話す人も少なくなってきて、全国共通の平均化した
文化になりつつあるのかな、と少し寂しい気もします。