『彩色ラーメンきんせい夢風』さんに行ってきました!
- 2015/04/11
- 14:10
『彩色ラーメンきんせい(中村商店)』といえば、
北摂を中心にいくつもの店舗を展開する、北摂ラーメン界の最大派閥。
完成度の高い数々のメニューは、これまで多くのお客さんの舌をうならせてきました。
そんなきんせいグループですが、栄町にある「きんせい 総本家」は店長独立のため昨年12月に一時閉店。
そのまま手つかずかと思っていたところ、
なんと高槻駅前で「中村商店」を営んでいた創業者の中村悟さんが、
この創業の地に舞い戻り、今年の1月28日、『彩色ラーメンきんせい夢風』としてリニューアルオープンしました。
同店は、オープンして数ヶ月しか経たないにもかかわらず、食べログのラーメン総合ランキングで2位につけるという大快挙を成し遂げたほど。
創業者であらせられる中村さんのこだわり抜いたラーメン……気にならないわけがありません! そういうわけで実際に足を運んでみることに。
最寄駅は阪急富田駅。
駅からは少し離れているのですが、駅の近くにはレンタサイクルがあるそうです。
また市営バスを利用すれば「栄町東」を下車してすぐのところ。
まあ今回は徒歩で馳せ参じましたが。

まずは富田駅改札を出て北出口へ。

駅を出てまっすぐ進みます。

右手に踏切が差し掛かるので、これを渡ります。

あとは直進。

ひたすら直進。

突き当りになったところで右折。

しばらく歩くと消防署が見えますので、この通りに入ります。

そしてまた直進。
>
すると、見えてきました!
黄色の看板が目印です。だいたい歩いて30分弱くらいでしたかね。
今回はわかりやすいよう大きな道だけを通ってきましたが、近道すればもっと早くに着けると思います。
ただ、歩いた分お腹もいい具合にすいてきました!

お店の外観はこんな感じ。なんだか風格がありますねぇ。さっそく入ってみましょう。


お店はテーブル席が3つとカウンターが5席。早い時間に来たので空いてました。ラッキー♪

メニューを見てひと悩み。しかし、この数量限定の“燻製鶏塩ラーメン”が、リピーターからの強い要望で、2月11日からメニューに加えられたという情報を思い出し、それを“焼豚丼セット”で頼むことに。
しばらく待ってると、まずはラーメンがやって来ました。みなさん、心の準備はよろしいですか? いきますよ、ジャジャーン!

This is SIOラーメン!!! 何なんだ、この期待感は!?
気持ちを落ち着けるべく姿勢を正していたところ、すぐに焼豚丼も来ました。

サイコロ状に切られた焼豚がどっさり! これもおいしそう~。

2つの料理を並べるとこう。見た目100点ですね。残念ながら写真の腕はその半分くらいですけれど。
ではでは、さっそくいただきましょう。まずはスープをひと口。
ずずっ……。
ウマイ! スープにはさまざまな素材のうまみ成分がとけだしていて、それを風味の良い塩(たぶん岩塩)がバランスをとりつつ存在感を出しています。すっきりとしつつも玄妙な味わいで、ついついもうひと口と飲みたくなりますねぇ。
続いては麺のほうを。自家製の平打ちストレート麺はすくいあげると、きらりと輝いているよう。
ふーっ、ふーっ。ずるずるずるっ。
これもウマイ! 生パスタに近いような新鮮な麺独特の味わい。
味もそうですが、つるつるとした舌ざわりが病みつきになりそう♪
トッピングも食べていきましょう。
ぱくぱくぱくっ。
それぞれの具材にもかなりこだわっておられるようです。
厚切りの鳥の燻製肉は香ばしさも噛みごたえも抜群。半熟煮卵もとろっとろ。
私個人としては、淡い色ながらちゃんと味に存在感を残しているメンマにファインプレイ賞を贈りたいところです。
おっとラーメンに夢中で忘れていました。焼豚丼も食べねば。
はぐはぐっ。
焼豚自体がボリューミーなためか、ラーメンの味わいを邪魔しないためか、味の濃いタレなどはかかっておらず、
焼豚そのものの仕上がりで勝負しています。
ただし、丼の中には炒めたタマネギも入っていて、それがしゃきしゃきと食感のアクセントになっています。
ぱくぱく、ずるずる、はぐはぐっ……。
気づけば、ものの数分で完食。まんぞくまんぞく、ごちそうさまでした。
私が入店してしばらくしてからは続々とほかのお客さんも入ってきて、12時前なのにお店は大盛況。
なかには店主と顔なじみの方もいらっしゃったようで、店主さんも笑顔で言葉を返しておられました。
リピーターさんも多いのですね。
仕事で忙しそうにしてらっしゃる中、アポなしということもあってお店の方からお話などは聴けませんでしたが、働く姿勢やお店のレイアウト、メニューの細部にいたるまで随所にラーメンへの情熱が感じられました。
まだ訪れたことのない方も、興味があればぜひいちど足を運んでみてはいかがでしょうか。
<彩色ラーメンきんせい夢風>
【住所】高槻市栄町2-19-7
【営業時間】11:00~14:00
【定休日】火曜日・金曜日
HPはこちら
大きな地図で見る
北摂を中心にいくつもの店舗を展開する、北摂ラーメン界の最大派閥。
完成度の高い数々のメニューは、これまで多くのお客さんの舌をうならせてきました。
そんなきんせいグループですが、栄町にある「きんせい 総本家」は店長独立のため昨年12月に一時閉店。
そのまま手つかずかと思っていたところ、
なんと高槻駅前で「中村商店」を営んでいた創業者の中村悟さんが、
この創業の地に舞い戻り、今年の1月28日、『彩色ラーメンきんせい夢風』としてリニューアルオープンしました。
同店は、オープンして数ヶ月しか経たないにもかかわらず、食べログのラーメン総合ランキングで2位につけるという大快挙を成し遂げたほど。
創業者であらせられる中村さんのこだわり抜いたラーメン……気にならないわけがありません! そういうわけで実際に足を運んでみることに。
最寄駅は阪急富田駅。
駅からは少し離れているのですが、駅の近くにはレンタサイクルがあるそうです。
また市営バスを利用すれば「栄町東」を下車してすぐのところ。
まあ今回は徒歩で馳せ参じましたが。

まずは富田駅改札を出て北出口へ。

駅を出てまっすぐ進みます。

右手に踏切が差し掛かるので、これを渡ります。

あとは直進。

ひたすら直進。

突き当りになったところで右折。

しばらく歩くと消防署が見えますので、この通りに入ります。

そしてまた直進。
>

すると、見えてきました!
黄色の看板が目印です。だいたい歩いて30分弱くらいでしたかね。
今回はわかりやすいよう大きな道だけを通ってきましたが、近道すればもっと早くに着けると思います。
ただ、歩いた分お腹もいい具合にすいてきました!

お店の外観はこんな感じ。なんだか風格がありますねぇ。さっそく入ってみましょう。


お店はテーブル席が3つとカウンターが5席。早い時間に来たので空いてました。ラッキー♪

メニューを見てひと悩み。しかし、この数量限定の“燻製鶏塩ラーメン”が、リピーターからの強い要望で、2月11日からメニューに加えられたという情報を思い出し、それを“焼豚丼セット”で頼むことに。
しばらく待ってると、まずはラーメンがやって来ました。みなさん、心の準備はよろしいですか? いきますよ、ジャジャーン!

This is SIOラーメン!!! 何なんだ、この期待感は!?
気持ちを落ち着けるべく姿勢を正していたところ、すぐに焼豚丼も来ました。

サイコロ状に切られた焼豚がどっさり! これもおいしそう~。

2つの料理を並べるとこう。見た目100点ですね。残念ながら写真の腕はその半分くらいですけれど。
ではでは、さっそくいただきましょう。まずはスープをひと口。
ずずっ……。
ウマイ! スープにはさまざまな素材のうまみ成分がとけだしていて、それを風味の良い塩(たぶん岩塩)がバランスをとりつつ存在感を出しています。すっきりとしつつも玄妙な味わいで、ついついもうひと口と飲みたくなりますねぇ。
続いては麺のほうを。自家製の平打ちストレート麺はすくいあげると、きらりと輝いているよう。
ふーっ、ふーっ。ずるずるずるっ。
これもウマイ! 生パスタに近いような新鮮な麺独特の味わい。
味もそうですが、つるつるとした舌ざわりが病みつきになりそう♪
トッピングも食べていきましょう。
ぱくぱくぱくっ。
それぞれの具材にもかなりこだわっておられるようです。
厚切りの鳥の燻製肉は香ばしさも噛みごたえも抜群。半熟煮卵もとろっとろ。
私個人としては、淡い色ながらちゃんと味に存在感を残しているメンマにファインプレイ賞を贈りたいところです。
おっとラーメンに夢中で忘れていました。焼豚丼も食べねば。
はぐはぐっ。
焼豚自体がボリューミーなためか、ラーメンの味わいを邪魔しないためか、味の濃いタレなどはかかっておらず、
焼豚そのものの仕上がりで勝負しています。
ただし、丼の中には炒めたタマネギも入っていて、それがしゃきしゃきと食感のアクセントになっています。
ぱくぱく、ずるずる、はぐはぐっ……。
気づけば、ものの数分で完食。まんぞくまんぞく、ごちそうさまでした。
私が入店してしばらくしてからは続々とほかのお客さんも入ってきて、12時前なのにお店は大盛況。
なかには店主と顔なじみの方もいらっしゃったようで、店主さんも笑顔で言葉を返しておられました。
リピーターさんも多いのですね。
仕事で忙しそうにしてらっしゃる中、アポなしということもあってお店の方からお話などは聴けませんでしたが、働く姿勢やお店のレイアウト、メニューの細部にいたるまで随所にラーメンへの情熱が感じられました。
まだ訪れたことのない方も、興味があればぜひいちど足を運んでみてはいかがでしょうか。
<彩色ラーメンきんせい夢風>
【住所】高槻市栄町2-19-7
【営業時間】11:00~14:00
【定休日】火曜日・金曜日
HPはこちら
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 阪急高槻市駅前に「龍たこ」オープン! (2015/04/29)
- 津之江町に天ぷら専門店「うましやすし」さんオープン! (2015/04/27)
- 高槻東ユーカーランドが次世代NEW MAZDA店舗に改装中! (2015/04/14)
- 富田町に居酒屋「九州 熱中屋」がオープン ただいま記念フェア実施中! (2015/04/13)
- 『彩色ラーメンきんせい夢風』さんに行ってきました! (2015/04/11)
- 今月下旬、城北町におしゃれな鉄板焼きダイニング「鉄板バル Jyu-」がオープン! (2015/04/09)
- 摂津富田駅の近くに「セブンイレブン高槻大畑町店」がオープン予定 (2015/04/07)
- 4月下旬、JR高槻駅にレディースソックス専門店「ハックルベリー」がオープン☆ (2015/04/06)
- 高槻市のNPO法人が搬送 間伐材をバイオマス発電の燃料として再利用 (2015/03/17)
