川添2丁目の路上でひったくり事件発生
- 2015/04/18
- 12:27
4月14日(火)の午後5時15分ごろ、自転車で帰宅中の60代女性が、後方からバイクで近づいてきた犯人に、前かごに入れていた手提げかばんをひったくられる事件が発生しました。
場所は川添2丁目5番付近先の路上。
▼地図ではこのあたり
大きな地図で見る
犯人は上下黒色の服と黒いヘルメットを着用。黒色のスクーターに乗車していたといいます。
大阪府下ではここ数日、バイクを使用したひったくり事件が多発していて、府警察本部も注意をよびかけています。
警視庁の統計によると、平成26年に起きたひったくり発生件数は823件。3年前の平成23年時では1,719件だったことから確実に減少はしているのですが、依然として安心はできない状況です。
みなさんも外出時にはくれぐれも注意をしてください。
特に女性。ひったくり被害者の約9割は女性といわれています。
【ひったくり被害に遭わないために】
① 車道と歩道の区別がない道路では特に気をつける
② バッグなどは建物側に持ち、ショルダーバックの場合はたすき掛けにする
③ できるだけ明るく、人通りの多い道を選ぶ
④ 後方からバイクがゆっくりと近づいてくるようなら警戒する
⑤ 自転車の前かごには、ひったくり防止カバーやネットをつける
もし被害に遭ってしまった場合は、犯人の特徴をできるだけ多く覚えて、なるべく早く110番通報しましょう。事件が発生したことを大声で周囲に伝えるのも有効です。無理に犯人を追いかけて怪我はしないように。

場所は川添2丁目5番付近先の路上。
▼地図ではこのあたり
大きな地図で見る
犯人は上下黒色の服と黒いヘルメットを着用。黒色のスクーターに乗車していたといいます。
大阪府下ではここ数日、バイクを使用したひったくり事件が多発していて、府警察本部も注意をよびかけています。
警視庁の統計によると、平成26年に起きたひったくり発生件数は823件。3年前の平成23年時では1,719件だったことから確実に減少はしているのですが、依然として安心はできない状況です。
みなさんも外出時にはくれぐれも注意をしてください。
特に女性。ひったくり被害者の約9割は女性といわれています。
【ひったくり被害に遭わないために】
① 車道と歩道の区別がない道路では特に気をつける
② バッグなどは建物側に持ち、ショルダーバックの場合はたすき掛けにする
③ できるだけ明るく、人通りの多い道を選ぶ
④ 後方からバイクがゆっくりと近づいてくるようなら警戒する
⑤ 自転車の前かごには、ひったくり防止カバーやネットをつける
もし被害に遭ってしまった場合は、犯人の特徴をできるだけ多く覚えて、なるべく早く110番通報しましょう。事件が発生したことを大声で周囲に伝えるのも有効です。無理に犯人を追いかけて怪我はしないように。

- 関連記事
-
- 幸町1番付近の路上で強制わいせつ 不審者に注意を! (2015/05/19)
- 宮田町で殺人未遂 49歳の息子が母親をバットで殴打 (2015/05/16)
- バイク男性がトラックにはねられ死亡 城西町の国道171号交差点 (2015/05/14)
- パトカー追跡を受けた車が接触事故 運転手はなおも逃走 (2015/05/13)
- 川西中学の男性教諭が「飲酒運転」と「ひき逃げ」 (2015/05/09)
- あやしい電話にご注意を! 高齢者に迫る詐欺事件の魔の手 (2015/05/08)
- 東住吉区のローソンで強盗未遂 同区のサンクス店長である高槻市在住の容疑者逮捕 (2015/04/26)
- 中川町の国道171号線で警官ひき逃げ 自衛官の男を逮捕 (2015/04/20)
- 川添2丁目の路上でひったくり事件発生 (2015/04/18)
