コメント
Re: No title
通り様
高槻の古墳、誇らしいものですよね。
ですが、実際に行ったことのある高槻市民は少ないのではないでしょうか。若い人など特に。
もっと高槻の歴史や特産物に目を向けると、更に高槻が好きになるでしょうね。
ツタヤ閉店・・・・ショックです!!今は映画等、ネットで購入して観れてしまう時代なので、
わざわざレンタル屋さんに足を運ぶ人が少なくなってきているようですね。
なんでもかんでもネット上で完結してしまう今の時代が、少し寂しい気もします。
高槻の古墳、誇らしいものですよね。
ですが、実際に行ったことのある高槻市民は少ないのではないでしょうか。若い人など特に。
もっと高槻の歴史や特産物に目を向けると、更に高槻が好きになるでしょうね。
ツタヤ閉店・・・・ショックです!!今は映画等、ネットで購入して観れてしまう時代なので、
わざわざレンタル屋さんに足を運ぶ人が少なくなってきているようですね。
なんでもかんでもネット上で完結してしまう今の時代が、少し寂しい気もします。
No title
今城塚古墳といえば、市内最大級の古墳で歴史の教科書にも載るほど有名なものですよね。私は
よく自転車で近くを通るのですが、整備されて改めてその大きさに驚かされます。
ところで、先月15日をもって,上牧にあったツタヤが閉店したもようです。今日、新聞に挟まれている広告を何気なく見たら釣具のものがあって、いつの間にやらできていると思いきや、ツタヤの跡地と書いてありました。
閉店理由はわかりませんが、さびしいですね。
よく自転車で近くを通るのですが、整備されて改めてその大きさに驚かされます。
ところで、先月15日をもって,上牧にあったツタヤが閉店したもようです。今日、新聞に挟まれている広告を何気なく見たら釣具のものがあって、いつの間にやらできていると思いきや、ツタヤの跡地と書いてありました。
閉店理由はわかりませんが、さびしいですね。