淀川を豊かに!!天然ウナギを増やすイベント「ウナギの森 植樹祭」
- 2015/05/18
- 10:14
先日、市内の神峯山寺(かぶさんじ)の山にて「ウナギの森 植樹祭」が開かれました。
このイベントは、広葉樹を樹林することで淀川の栄養分を豊かにし、天然ウナギを増やそう!というもの。
府の木材連合会などが広く呼びかけ、当日は150人が参加しました。
どんな様子だったかというと……。

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]
参加者はスコップで穴を掘り、そこにクヌギやカエデなどの苗木を約150本植樹。
肥料と水を与え、植えた苗木のそばに名前を書いたプレートも置きました。
ちなみに、どうして広葉樹が川の栄養分によい影響を与えるかというと、それには広葉樹の腐葉土が関係しているそうです。
腐葉土は鉄分を生むそうで、山から河口や海などに水が流れ込むときに、水はその鉄分も一緒に持ってきてくれるのだとか。そうなると水中のプランクトンが増え、それらを食べる魚介類が豊かに育つというわけです。
ウナギは特に水質のいい環境でしか育たないと聞きますから、淀川のウナギが増える=淀川の自然は豊か、ということになりますね。
実は、淀川の環境をよくすることは海を豊かにすることにもつながるそうです。
この取り組みで、日本の水が今よりもっときれいになるといいですね♪
参加者のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。
このイベントは、広葉樹を樹林することで淀川の栄養分を豊かにし、天然ウナギを増やそう!というもの。
府の木材連合会などが広く呼びかけ、当日は150人が参加しました。
どんな様子だったかというと……。

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]

[画像:http://yaplog.jp/kabusan-ji-net/ 2015/5/18 アクセス]
参加者はスコップで穴を掘り、そこにクヌギやカエデなどの苗木を約150本植樹。
肥料と水を与え、植えた苗木のそばに名前を書いたプレートも置きました。
ちなみに、どうして広葉樹が川の栄養分によい影響を与えるかというと、それには広葉樹の腐葉土が関係しているそうです。
腐葉土は鉄分を生むそうで、山から河口や海などに水が流れ込むときに、水はその鉄分も一緒に持ってきてくれるのだとか。そうなると水中のプランクトンが増え、それらを食べる魚介類が豊かに育つというわけです。
ウナギは特に水質のいい環境でしか育たないと聞きますから、淀川のウナギが増える=淀川の自然は豊か、ということになりますね。
実は、淀川の環境をよくすることは海を豊かにすることにもつながるそうです。
この取り組みで、日本の水が今よりもっときれいになるといいですね♪
参加者のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。
- 関連記事
-
- 関西大学高槻キャンパス祭「紫陽花祭」が今月末に開催! (2015/05/24)
- 近代日本画壇の巨匠・川合玉堂の作品展 西部高槻店にて (2015/05/23)
- アクトモーレ広場で「ステキ女子プチライブ」を開催☆ (2015/05/22)
- ☆今週末に開催のイベント☆ 「都会田舎の青空パーティ!」 (2015/05/20)
- 淀川を豊かに!!天然ウナギを増やすイベント「ウナギの森 植樹祭」 (2015/05/18)
- 大盛況! こいのぼりフェスタ1000 (2015/05/07)
- 母の日にコースターを作ろう ミング・阪急高槻にて (2015/05/06)
- 「みどりのカーニバル」開催のお知らせ (2015/05/03)
- 高槻現代劇場で「こども映画会」 かいけつゾロリを上映 (2015/05/01)
